就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

未経験からコンサルタントへ転職した場合の年収や給料はどのくらい?

未経験でもコンサルタントになりたい、という方は多くいます。

理由は人それぞれですが、ひとつには「年収や給料が高そうだから」というのがあります。

今回は、未経験の方がコンサルタントに転職をした場合の年収を解説します。

未経験からコンサル転職で年収はどう変わる?

未経験からコンサルに転職をすると年収が上がるかどうかは、実際はケースバイケースです。前職にもよりますが、外資系や優良企業に勤めていた方の場合、年収が下がることも考えられます。

とはいえ基本的には前職以上のケースが多く、入社後の頑張り次第では数年で前職を上回るケースが大半ですので、時系列的な面も併せてお伝えしていきます。

外資系と日系でのコンサルタントの年収の差

コンサルタントは外資系など世界的に有名な企業や日本生まれた日系コンサルタント会社があります。外資系企業は皆さんの持つイメージのまま年収が高く、2千万円以上の人もいらっしゃいます。ただし結果が出なければすぐにドロップアウトを余儀なくされます。

一方で日系のコンサルタント会社は、2千万円以上の人は少ないです。ベテランの人でも800万円~1200万円くらいが相場ではないでしょうか。

そのかわり結果が出なくても即ドロップアウトということは少ないように見受けられます。

未経験からコンサルタントへの転職した場合の年収事例

未経験からコンサルタントに転職する場合、前職での年収が大きく影響します。例えば前職で400万円程度もらっていた人の場合、コンサルタントでは380万円~450万円程度からのスタートになります。

下がることが考えられる理由としては、「コンサルタントになりたい」という意欲が強いものの必要な経験や能力が乏しく、教育に時間がかかるケースです。

しかし、最終的には現在の年収以上は稼げるようになる場合が多いです。

では、コンサルタントとして効率的に年収を上げるためにはどうすればよいのでしょうか?

『GoTo年収1000万』では、年収1000万円を実現するために多くの情報発信をしています。

高収入に方へのインタビューや年収1000万円を実現するためのキャリアステップなど、有益な情報が多く掲載されているので、年収アップを目指している方はぜひ一度ご覧ください。

未経験からコンサルタントへの転職した場合は給与は上がる?

未経験からコンサルタントへの転職では、正直なところ大幅な給与アップは望めません。理由は、コンサルタントは経験がないと全く使い物にならないからです。

どんなに営業で成果を出したり、工場で生産性改善を実施したりしていても、それは自社内の話であって、自社以外の顧客に対して改善点を提案し、実施させ、数字で成果を見せるのとは勝手が違ういます。

銀行などで他社の数字を毎日のように見ていた方は割と重宝されますが、それでもコンサルタントとは使う能力が異なるようです。

そうはいっても、例えば前職でそれなりの成果を出し、かつ税理士や中小企業診断士の資格を取得していたり、MBAを取得したりしている方の場合は年収が上がることが考えられます。

また、未経験からコンサルタントに転職して失敗した方もいます。下記の記事ではコンサルタントに転職して失敗する人の特徴をまとめていますので、気になる方はご覧下さい。

コンサルタントの役職別の給与や年収は?

コンサルタント会社によって名称は異なりますが、役職は概ね以下になります。年数も会社によって異なるのでおよその目安ととらえてください。

なおここでの給与や年収は、日系コンサルタントの場合を指します。

新卒入社0~3年目はアナリストとして最初は先輩社員より指示されたこと(数字の整理や社員インタビュー)を手伝います。

中途入社を含む1~3年目コンサルタントでは先輩社員の手伝いをしながら自身でも小規模な顧客を担当します。

3~10年目ではシニアコンサルタントとして中規模以上の顧客を担当するとともに、セミナーなどの講師も実施します。

10年目以降はシニアマネジャーやパートナーとして支社長・役員クラスとなり、多くのコンサルタントを束ねる立場となります。

年収についてはそれぞれの項目で触れていきます。

新卒入社0~3年目はアナリスト

アナリストの年収は一般的な企業とほとんど変わりがありません。なぜなら、まだ最初の段階では自身で稼ぐ力を有していないからです。

多くの先輩社員とコンサルタント業務に同行し、教えを受けながら成長する期間になります。基礎知識やコンサルタント指導先での所作を学び、自分一人で稼げるようになるための準備期間です。

当然ながら「利益を出す」という会社にとってシンプルに求められることができていないため、給与はそれほど高くありません。

中途入社1~3年目はコンサルタント

コンサルタントになると、一般的な上場企業よりは少し高くなるケースが出てきます。ただしこれもそれほど利益貢献していない人が多いため、目を見張るほど給与が高いわけではありません。

経験があって顧客に指導をして顧客の業績が改善して報酬をもらう、という一連の流れが確立していないので、どうしても給与が高くなりにくいのです。

しかし、前職の経験が相当活かせたり実力があったりする人の場合、給与は少しずつ上昇します。

中途入社3~10年目はシニアコンサルタント~マネジャー

シニアコンサルタントほどのレベルになるとほぼ独り立ちが完了し、自社への利益貢献をし始めるので給与が高くなります。

年収は500万~800万円程度が目安です。

ただし3年目と10年目ではレベルに雲泥の差があったり、自分の得意ジャンルのコンサルタント指導先が思った通りに指導できなかったりするので、一概には上述の給与水準になるかは言い切れません。

いずれにしても、一般的な上場企業と比べて給与は高くなっていると想定されます。

中途入社10年目からはシニアマネジャー

シニアマネジャーともなると社内でも役員クラスなので、年収は800万円以上、中には1000万円を超える人もいます。シニアマネジャーになると自拠点の売上管理や人材育成など、業務内容も多岐に渡ります。また担当する企業も上場企業になるなど、ハイレベルなものが求められます。

実際にはシニアマネジャーになる人はほんの一握りで、多くの人はシニアコンサルタントとして業務を行っています。

コンサルタントの年収が決まる制度や仕組みは?

コンサルタントに転職する際の年収が決まる制度や仕組みは様々です。この辺は一般的な企業と差はないです。

具体的には「前職での経験がどの程度活かせるか」「活かせる資格はあるか」「その他特別な能力があるか」などです。

前職での経験や役職

コンサルタントに求められる経験は様々です。

主だったものは経営資源と言われる「ヒト、モノ、カネ、情報・ノウハウ」のいずれかに該当するものの経験があると採用条件をクリアする際のプラス材料となります。営業経験でいえばモノとカネが、経理経験でいえばカネが当てはまります。

ただし、入社希望のコンサルタントがどのようなスキルを強みとしているかによって、どの程度プラスになるかは変化しますので、企業研究は実施してください。

資格の有無

これも入社希望のコンサルタント会社がどのようなスキルを有しているかによるのですが、一般的なコンサルタント会社はコンサル指導先の計数は必ず見ますので、計数に明るい公認会計士や税理士の資格を有していると有利です。

経営全般という意味では中小企業診断士の資格も有利になります。

ただしこれらは難しい試験なので、合格するには相当の努力と時間を要します。まずは簿記2級程度を有していると心強いです。簿記に関しては「資格があった方が良い」というよりも「実戦で使うので、簿記2級程度の知識がないと仕事が進まない」と考えた方が良いです。

選考時のスキルや能力

スキルや能力の関しては前職や学生時代の経験と似たような部分がありますが、「人間性」という意味合いで考えると、「素直・謙虚であること」「人に話を伝えるのが上手であること」が大事になります。素直・謙虚の方が物覚えが速く、伝えることが上手でなければそもそも顧客を説得させることが難しいからです。

また、私の経験として、営業や経理経験が全くないスポーツインストラクターからコンサルタントに転職した方がいましたが、その方はこの2つの人間性がずば抜けており、入社後も活躍していました。

未経験でコンサルタントなるには?

求人サイトによっては、企業からのオファーや転職エージェントから求人を紹介してもらうことも可能です。

転職サイトや転職エージェントを利用すれば、未経験でコンサルタントになることができます。

下記の記事では年代別の転職成功へのポイントや、おすすめの転職サイトを紹介しています。

未経験でコンサルタントを目指している方はぜひご覧ください。

まとめ

未経験でもコンサルタントになることは可能です。ただ入社当初の年収は、現職とほとんど変わらないです。しかし頑張って成果を出せば年収は上がります。これはどの業界でも同じことです。

コンサルタントは年収以外に仕事内容や社会的ステイタスも十分魅力的なので、ご興味のある方はぜひ門を叩いてみてください。

また、下記の記事では、コンサルタント以外の各業界の年収事情を解説しています。

興味のある方はぜひご覧ください。