「面接をしたけど、結果の通知がなかなか来ない……」
「面接官から連絡がない……」
そういった時、不安になりますよね。
しかし、面接の結果通知が遅いのは不合格だからではありません。
この記事では、面接の結果が遅い理由と対処法について詳しく解説します。
転職面接の結果が遅いから不採用ではない
転職面接の結果が遅いからといって不採用であるとは限りません。
結果が遅いと感じても採用になることも多くあります。
転職面接では、一次面接・最終面接にかかわらず、結果が遅いと感じた場合でも採用になることは多いです。
結果の連絡が遅くても不合格だと決めつけずに待ってみましょう。
2~3日くらいで連絡があれば早い方です。
結果連絡が遅いからといって不合格だと決めつけずにおきましょう。
面接結果の連絡が2週間以上ないこともある
場合によっては2週間以上待たされることもあります。
いずれにせよ、「これでは不合格だ」と決めつけないことが大切です。
企業によっては2週間以上経ってから、連絡することもあります。
ですから2週間こないからと諦めず、待ってみることが必要です。
面接の結果が遅い理由
面接の結果が遅いことには、どのような理由があるのでしょうか。
そもそも転職面接の採用は、新卒の採用より慎重になる傾向にあります。
理由としては、新卒より中途採用の方が給与が高いからです。
企業としてはその額を投資するということですから、慎重にならざるを得ません。
この章では、具体的にどのような理由で遅くなってしまうのか紹介していきます。
面接官が忙しい
面接は一人の面接官のみが行っているわけではありません。
そのため合否を決める時も、複数人の意思決定により決まる場合がほとんどです。
さらに、面接官はほとんど管理職です。
日々の業務が忙しく、仕事内容も多岐に渡ることから全員揃って話し合う場を持つ時間が取りづらいこともあります。
そこに出張なども重なると、時間がかかってしまう傾向にあります。
合格か不合格で悩んでいる
合格か不合格かで悩んでいるという理由もあります。
企業にとっては、人を採用することは投資です。
審議に慎重になることはいうまでもありません。
即決で内定を出せずに、採用するかどうか迷っているということ多いです。
そういった場合も不合格と決まったではありません。
決めかねるために次の面接に進んでもらうというケースもあります。
不合格だと落胆せずに、結果を待ちましょう。
特に、最終面接などでは結果が遅くなる可能性があります。
企業やエージェントが連絡を怠っている
企業やエージェントが連絡を怠っているケースも、少なからず存在します。
エージェントは多くの求職者を抱えている場合が多く、連絡が遅くなることもあります。
そのため、エージェントからの連絡が遅い時は、他のエージェントに乗り換えるのをおすすめします。
すぐに乗り換えることができるよう、転職エージェントに関しては、複数利用をしておいたほうが良いでしょう。
職種や年齢、年代別おすすめ転職エージェントは下記の記事で詳しく解説しているので、是非参考にしてください。
他の候補者選考がまだ終わっていない
他の候補者選考が終わって、じっくり比較したいというケースもあります。
このパターンは最終面接に多いです。
複数の候補者の選考をしている場合は相対評価で決まります。
複数の採用枠があったり、即決で内定を出したい候補者にはすぐに採用を出す場合もありますが、ほとんどの場合、全員の候補者の面接終了後に採用を出します。
また一次面接であっても、次の面接に必要以上の人数をあげたくないと思っている企業もたくさんあります。
そのためにも、相対評価をしたいという企業は多いです。
そうすると結果連絡が遅くなってしまいます。
特に中途採用では新卒採用とは違い、転職希望者がいつ応募してくるかわかりません。
また、最終面接の合格者が決まったとしても、企業内で稟議が回るのが遅ければ、さらに転職エージェントへの合否連絡が遅くなることがあります。
面接の結果が遅い場合にすべきこと
そうはいっても面接の結果が遅いと、「何かできることはないか?」「結果はどうなったのだろうか?」と不安になってしまいますよね。
ここからはそういった場合に、どんなことができるかを紹介していきます。
とりあえず待つ
結果が遅いと不安になってしまいますが、まずできることは「とにかく待つ」ということです。
先述した通り、様々な理由で結果連絡が遅くなっています。
企業に直接連絡してしまうと、急かしている印象を与えてしまうこともあります。
「自分とその企業との相性をじっくり検討してくれている」と思って待ってみましょう。
面接結果を問い合わせてみる
約束の期日を経過しても連絡が来ない場合は、面接結果を問い合わせてみることも一つの手ではあります。
エージェントを介して応募をした場合は、エージェントに問い合わせてみましょう。
手段としては、電話かメールがあげられます。
1ヶ月経っても連絡がこなかったり、約束の期日を大幅にすぎても連絡がない時は、不採用であった場合が多いです。
しかし、諦める前に連絡を入れてみましょう。
入社するかを考えておく
内定をもらった場合、入社するかを考えておくのも一つの時間の使い方です。
また、転職の軸を見直しておく機会にもなるでしょう。
「内定承諾をするのか?」
「他の企業の選考はどうするのか?」
「今の仕事の退職日はいつにするのか?」
「引継ぎの期間はどのくらい必要か?」
など、面接の結果が遅い時に考えられることは多くあります。
面接の結果が遅いときの問い合わせ方
企業に直接問い合わせるときは、悪い印象を与えないことがとても大切です。
配慮をせずに問い合わせると、印象を悪くする可能性があるので注意が必要です。
ビジネスメールの基本マナーはもちろんのこと、面接への感謝や忙しい中メールを打つことへの謝罪等も含められると良いでしょう。
対して転職エージェントの担当者に問い合わせる場合に大切なことは、「その企業に入りたい気持ちがどのくらい強いか」を伝えることです。
担当者によっては100人を超える転職者をサポートしています。
そのため担当者の忙しさによって、選考状況について問い合わせるタイミングが遅れることもあるでしょう。
そこで、転職への熱意と、それゆえ結果を早く知りたいということを伝えてみましょう。
転職エージェントしても、転職意欲が高い人をサポートしたほうが、担当者の売上につながります。
その結果、企業に早く結果を出してくれるように優先的に交渉してくれることもあります。
まとめ
この記事では、転職活動で結果連絡が遅い場合の理由とその時どうすれば良いのかということについて解説しました。
遅いからといって不合格というわけではないこともわかっていただけたでしょうか。
面接結果の連絡が遅くなってしまう理由は色々ありますが、遅くても合格する可能性も大いにあります。
むしろ、ポジティブな理由で悩んでいる企業もあるでしょう。
1週間、2週間、またそれ以上待たされることも普通です。
一喜一憂することなく、自分がコントロールできることに集中しましょう。
連絡を待つ間、次回の面接などへの思考の整理を進めておきましょう。
また、内定承諾後にやはり辞退したいとい方もいるかと思います。
内定承諾後の辞退については下記の記事で詳しく解説しています。