就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

仕事を放棄したい方へ!限界が来る前にやるべきこと3つ!

「今すぐ仕事を放棄して逃げ出したい!」

そんな衝動に駆られたこと、ありませんか?

もしかすると心身が限界にきたサインかもしれません。

ちょっとでも仕事を放棄を考えたことがことがある人は、そのサインをどうか無視しないでください。

仕事を放棄したくなった時に我慢して仕事を続けるのは、精神的にも肉体的にも良くないです。

今回は、仕事を放棄したいときにやるべきことと、逃げ出した場合はどうなるのか、について解説します。

仕事を放棄したくなる理由

「社会人として、仕事を放棄して逃げ出すなんてあり得ない!」

「お金をもらっている以上、やり遂げなくてはならない!」

社会で働いている以上、責任というものは少なからず生じます。

しかしそれすらも振り切ってしまうほど、仕事を放棄したくなる理由とは一体何なのでしょうか?

仕事を放棄したくなる理由には、次のようなケースが想定されます。

仕事量が多い

誰しも限界というものはあります。

しかし仕事には締め切りというものがついて回ります。

1人の人間ができる仕事量には限界があり、それを上回ってしまうとどんどん心に余裕がなくなります。

山積みになった仕事、締め切りに追われる毎日。

「早く終わらせなければ」、「次はコレをやって、アレもしなければ」

度を超えた忙しさやプレッシャーに、放棄したい衝動が引き起こされてしまいます。

そして仕事量が限界を迎えると、仕事を放棄したくなります。

職場環境が最悪だ

職場の人間関係や職場環境に、仕事を放棄したくなる場合もあります。

上司や同僚からのハラスメント行為や教育放棄、いじめなどもわかりやすい事例です。

例えそういったわかりやすい事例ではなかったとしても、職場の人間との折り合いが悪ければ、ストレスは溜まる一方です。

そういったストレスの蓄積からも、仕事を放棄したくなる衝動につながります。

仕事が合わない・やりたくない

「第一志望の会社ではなかった」

「部署を移動し、やりたかった仕事内容から変わってしまった」

合わない、やりたくない仕事をしなければならない状況で、モチベーションを保ち続けることは難しいでしょう。

好きな仕事、やりごたえを感じる仕事は、きっと時間があっという間に感じるはず。

しかしいや嫌な気持ちで続ける仕事は、どんどん苦痛な時間に感じてしまいます。

辛い仕事の時間が毎日続けば、放棄して逃げ出したくなってしまいますね。

仕事を放棄した場合はどうなるの?

仕事を放棄する理由は他にも様々あるでしょう。

しかし、いきなり何もかも放棄して逃げ出してしまえば、あらゆる問題が起きてしまいます。

実際に仕事を放棄したら、どんな問題が起きるでしょうか。

本当に逃げ出してしまう前に、一度考えてみましょう。

周りの人に迷惑を掛けてしまう

仕事を放棄すれば、誰かが代わりにその仕事を引き継がなくてはいけません。

そして、その仕事に関わっている上司や同僚、取引先の相手にまでその影響は広がります。

ひとつ放棄することによって、周りの人に与える迷惑は計り知れないものです。

自分だけの問題ではなく、周囲への問題と変わり、会社全体の問題に関わる場合もあります。

信用がなくなる

一度自分に任せられた仕事を途中で放棄した場合、信用を失ってしまいます。

例え期日に間に合わなかったとしても最後までやり切れば、その取り組んだ姿勢が評価されるでしょう。

「やる」と「やらない」では評価に大きく差が生まれます。

任せられた仕事をやらなかった無責任なやつだ、というレッテルを貼られてしまうかもしれません。

すると、今後責任のある仕事を回してもらえなくなる可能性があります。

会社をクビになる恐れがある

会社を即クビになる、という可能性はあまり高くありません。

しかしやるべきことを放棄して逃げてしまうことは、本来社会人としてあるまじき行為です。

職場の人間からの信用を失うことは確実でしょう。

即クビになる可能性は低いとしても、それらが積み重なってクビになる可能性は視野に入れておくべきです。

最悪の場合は損害賠償を請求されることもある

仕事を放棄した場合、それなりの責任を取らなくてはいけないこともあるでしょう。

放棄した仕事は、周りの人たちがどうにか対処をするはずです。

しかし、それだけでは対処ができなかった場合はどうなるでしょう?

仕事の内容によっては会社に大きな損害を与える可能性もあります。

実際に損害賠償される可能性は低いです。

しかし、与えた損害が大きい場合、会社や取引先に損害賠償請求をされる可能性もあります。

その可能性を十分に理解しておかないといけませんね。

できない仕事は放棄したらダメなの?

仕事を放棄するということは、本来社会人としてすべきことではありません。

しかし、その仕事は自分をすり減らしてまですることでしょうか。

できないことをできないと言えない環境は果たしてどうなのか。

あなたの今いる環境を少し見直してみませんか?

仕事を押し付ける会社も悪い

人員が足りないから、などの理由でアレもコレもと仕事を押し付けられていませんか?

人員不足は会社側の問題であり、あなたのせいではありません。

また、あなたを「仕事ができる人だ」と見込まれ、さらに仕事を回されることもあるでしょう。

しかし、全てあなた1人で抱え込む必要はありません。

後回しにすることや、時には断るということも選択肢の1つに加えるといいかもしれません。

下記の記事では、社員に対する過大な要求はどこまでがパワハラになるのか詳しく解説しています。

ぜひご覧ください。

精神が壊れるまで仕事をする必要はない

いくら仕事を続けようにも、自分が壊れてしまっては元も子もありません。

仕事を放棄したいというサインを無視しないでください。

一度壊れてしまっては、元に戻るまで倍以上の時間がかかることもあります。

場合によっては、元に戻らない可能性もあります。

仕事を放棄することで周りに迷惑がかかるかもしれません。

しかし、それが自分を守ることに繋がるならば、遠慮する必要はありません。

仕事は放棄したいときにやるべきこと3つ

いきなり放棄して逃げ出してしまっては、周りの人たちが戸惑ってしまいます。

かといって仕事を放棄したいという気持ちを無視するのも、あまり得策とは言えません。

そのような気持ちになった時、どのような対応をすべきでしょうか?

相談する

仕事を放棄したい、それを実行する前にまず、周りの人たちに相談してみましょう。

1人で考え込むといつの間にか自分をより追い込んでしまうかもしれません。

話を聞いてもらうだけでも、随分心が楽になります。

職場の信頼できる上司や同僚でもいいですし、仕事には関係ない家族や友人でもいいでしょう。

もしも周りに相談できる相手がいなかったとしても、今ではネットが普及しています。SNSなどのコミュニティーを利用するのも手です。

完璧主義を辞める

ひとつひとつの仕事のクオリティーにこだわる姿勢はとても素晴らしいことです。

しかし、こだわりが強すぎて必要以上に時間をかけていませんか?

結果的に自分で自分をより追い込んでしまっているかもしれません。

最初から完璧なものではなく、6割7割程度の出来で提出してみてください。

改善点が早期で分かり、見直す時間も確保することができます。

仕事を放棄したくなった時こそ、少し余裕を持てる時間を確保するといいかもしれません。

他の人に仕事をまわす

自分1人で対応できる量を超えてしまったら周りの人に頼みましょう。

必ずしも1人でやる必要はありません。

周りには迷惑をかけることになるかもしれません。

しかし、できないと声に出さなければ気付いてもらえず抱え込むままです。

やらないで逃げてしまうより、はるかにいい判断でしょう。

できない時はできないと、遠慮せずにアピールしましょう。

仕事は放棄したいときは逃げることも考えよう

何をしてもどうにもならなくなった時は、逃げてしまいましょう。

自分を犠牲にしてまでその会社にこだわり続ける必要はありません。

会社が変わってくれる時を待っていては、先に自分が壊れてしまうかもしれません。

そうなる前に転職を考えましょう。

なるべく早く、より良い環境に身を置くことで未来の自分の人生を守りましょう。

あなたを受け入れてくれる世界は、その会社一つだけではありません。

追い詰められている時ほど周りを見る余裕はなくなります。

仕事を放棄したいというのは、緊急事態のサインなのです。

そんな時こそ一度落ち着いて、周りの環境をよく見渡してみましょう。

在職中の転職活動については下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

まとめ

本来いけないことだと分かっていても、仕事を放棄したくなってしまう。

そんな時は逃げ出しても構いません。

少し仕事と距離を取りましょう。

1人で抱え込むと、自分の心境に周囲はなかなか気付きません。

相談するのは職場の同僚でも、SNSのコミュニティーでも、どこでも大丈夫です。

声に出すだけで気分が楽になるでしょう。

周りに頼って、少し仕事から距離を取ることで、自分の心身を守ることができます。