就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

【未経験で転職】在宅ワークを実現するには?オススメの業種を解説

テレワークが推進され、あらゆる企業で働き方の見直しが行われています。

一方で従業員にとって在宅ワークの重要性が高まっています。

ヒューマングローバルタレント株式会社の調査によるとコロナ以降、転職の際に「リモートワークの有無」が最も重要視されています。

株式会社モニタスと株式会社リブの共同調査からも、同様にテレワークで働くことができる会社への転職を希望する方が大きな割合を占めます。

実際に在宅ワークができる転職をすることはできるのでしょうか。在宅ワークに向いている業種はあるのでしょうか。

また、現在の業種とは異なるジャンルへの未経験での転職を在宅ワークで実現することはできるものでしょうか。

本記事では、

  • 在宅ワークのメリット、デメリット
  • 在宅ワークに向いている業種はあるのか
  • 未経験の業種への転職で、在宅ワークが実現できるのか

を、解説していきます。

在宅ワークをするメリット・デメリット

冒頭に記載したとおり、転職する際に在宅ワークができることを重視する方が多くなっています。

在宅ワークを実施することには、会社での勤務に比べ、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

在宅ワークのメリット

在宅ワークは、その名のとおり自宅で勤務をするため、会社までの通勤時間がなくなります。

出勤が必要になる場合もあるかと思いますが日々の通勤時間の分、家庭に時間を使うこともできてプライベートも充実し、生産性が上がります。

会社で勤務しているときは、会社宛の電話対応により作業が中断されることや、予定していない打合せに時間を費やしてしまうことがあります。

在宅ワークの多くは外線電話の対応が減り、打合せの時間を予め調整する必要があることから、対応中の業務に集中しやすくなります。

また、時間だけでなく場所を選ぶこともできます。家庭の事情があり自宅での作業が難しい方は、コワーキングスペースやカフェなどを選択肢にできます。

とはいえ、セキュリティ面には十分に気を付ける必要があります。

転職にあたっては、希望する企業が在宅ワークを推進していれば、住んでいる場所から離れている場合でも、採用される可能性があります。

子育て中の方や、家族の介護が必要な方にとっては、在宅ワークを選ぶことで働く時間と家庭の時間のバランスをとることにもつながります。

以上、在宅ワークのメリットを見てきました。まとめると以下のとおりです。

在宅ワークのメリット

  1. 通勤時間がなくなるため、業務外の空き時間を自由に使える
  2. 電話などでの社内外の対応が減ることから、自らの業務に集中できる
  3. 場所を選ぶことができる。コワーキングスペース等でも作業可能
  4. 通勤圏外でも、希望する企業に就職できる可能性がある
  5. 子育てや介護中の家庭にとって、働く時間とのバランスを取りやすくなる

つぎに在宅ワークのデメリットを見ていきましょう。

在宅ワークのデメリット

会社で働いている場合と異なり、自由に働くことができる反面、時間やタスクなど自らコントロールする必要があります。

家事と仕事の切り替えがうまくいかないことで、業務に集中できず、遅くまで働いてしまい、日中の集中力低下に繋がることもあります。

上長と働く時間が減ってしまうことから、成果物や業務報告のみでの評価となり、過程を見てもらえる機会が減ります。

また、同僚が近くに居ればすぐに確認出来たことが距離がある分、時間を要してしまったり、分からない作業を教えてもらったりする機会も減っていまいます。

ビデオ通話や資料を共有しながらの会話も可能ですが、時間を要することもあり非効率になります。

対面でコミュニケーションをとる場合には生じなかった誤解が、PCやスマホ越しのテキストのやり取りでは発生してしまうことが増えます。

表情など普段のふるまいの変化にも気付けなくなってしまうことで、すれ違いが増えてしまうこともあります。

また、通勤時間が無くなることから、身体を動かす機会も減り、運動不足から体調を崩しやすくなります。

ここまで、在宅ワークのデメリットをみてきました。まとめると以下のとおりです。

在宅ワークのデメリット

  1. 自由に働ける反面、時間やタスクを自らコントロールする必要がある
  2. 上長との時間が減り、成果物・業務報告のみが評価対象となる
  3. 分からない作業を同僚と教え合う機会が減る
  4. PC・スマホでのコミュニケーションには、対面では生じなかった誤解が生まれる
  5. 通勤時間が無くなることから運動不足に繋がり、体調を崩しやすくなる

では、デメリットに対して、在宅ワークではどのような点に気をつければよいのでしょうか。見ていきましょう。

在宅ワークで気をつけること

在宅ワークをするメリットがある一方で、デメリットもあります。

それを踏まえ、在宅ワークで気をつけるポイントを解説します。

PCやマウスなどの機器、音声通話やビデオ会議をするためのマイクやカメラが機能するかなど、在宅ワークをするための環境をつくる必要があります。

また、業務に集中できるように、作業をする室内を整理整頓しておきましょう。

自宅の机や椅子で長時間作業しても身体に負担がないか確認することも大事です。

1日のスケジュールを決めましょう。

当日に対応するタスクや、休憩の時間を予め決めてメリハリを付けます。

勤怠管理が難しくなることから、勤怠ルールが特殊になるため確認しておきましょう。

在宅ワークをはじめる段階から評価基準が明確になっているか確認をしましょう。

また、プロジェクトを進行する同僚との情報共有(進捗報告)をこまめにしましょう。

セキュリティ対策を万全にすることも大切です。

会社で対策が必要なこと以外に、個人でも対応できることはあります。

パスワード管理を徹底したり、場所により作業内容を変えたりすることや、会社から認められていないアプリを使用しないことなど、個人で会社の情報を預かっていることを強く意識しましょう。

ここまで在宅ワークをするときに気をつけるポイントを解説しました。ポイントは下記のとおりです。

在宅ワークで気をつけるポイント

  • PCや、周辺機器(マウス、マイク、カメラ等)が機能するか確認
  • 作業スペースの整理整頓、机や椅子で長時間の作業ができるか確認
  • スケジュールやタスクでメリハリを付ける
  • 勤怠ルールや評価基準を確認しておく。情報共有や進捗共有をこまめにする
  • セキュリティ対策。個人でできることも徹底する

以上、在宅ワークのメリットとデメリットおよび在宅ワークに臨む上でのポイントをあげました。

とはいえ、未経験の業種への転職をして、在宅ワークをすることはできるのでしょうか。つぎで解説していきます。

未経験の転職ではじめから在宅ワークするのは難しい?

在宅ワークのデメリットでも述べたとおり、在宅ワークでの評価基準は成果物を中心としたものになります。

経験のある業種であれば可能かもしれませんが、未経験で在宅ワークの仕事を進めることは難しいのが現実です。

在宅ワークの推進が進んでいる中でも業種により在宅ワークを実現しやすい業種や、実現しにくい業種はあるのでしょうか。

在宅ワークを実現しにくい業種

以下の業種は業務の性質上在宅ワークを実現しにくい現状にあります。

人と接する業種

医療・介護職などは、患者や利用者との対面での対応が必要なこと、機械設備や病床などを整え、セキュリティ対策も必要になることから、在宅ワークができません。

患者からの相談やカウンセリングなど、対応可能な面もありますが実際に対面で接することで気づくことができる部分も多いため、現実的ではないでしょう。

また、ホテルや飲食店などの接客業は、受付業務をその場にいなくても請け負うことができるかと思いますが、利用客とのコミュニケーションが必要で柔軟な対応も求められます。

接客業は利用者への柔軟な対応ができることで価値が高まります。そのため、在宅ワークは現実的ではありません。

警察、消防や行政サービス

警察や消防などの公務員は、人命を守るための現場対応が前提となるため在宅ワークはできません。

役所や学校などの仕事では在宅ワークが進むところもありますが、接客業と同様に柔軟な対応を求められる面もあります。

また、運営するための資金が税金から賄われていることもあり、効率化を求め行政サービスが低下すると利用者からの不満に繋がります。

大きな機械や設備が必要な業種

製造業では製造に必要な人員や機械設備、製造に適した環境を作ることが前提になります。

遠隔操作で機械を動かすことはできても、PC作業ではなく専用の機械が必要になってきます。

部品や設備を外に持ち出すことができたとしても、セキュリティ対策を万全にする必要があり、かえってコストがかかるため在宅ワークには向きません。

生産や製造工程を円滑に進めるには、1人だけでは成り立ちませんし、作業中に起きたのイレギュラーな対応も現場にいなければ不可能です。

建設業においても、現場での作業が必要なものは同様に在宅ワークができません。

一部、図面を作成したり、会議をしたりする場合は在宅ワークでも対応できるものもあります。

ここまで、在宅ワークを実現しにくい主な業種について解説しました。

在宅ワークが実現しにくい業種

  1. 人と接する業種:医療・介護、接客業など
  2. 公務員:警察、消防や行政サービス
  3. 大きな機械や設備が必要な業種:製造業、建設業など

在宅ワークを実現しやすい業種

一方、在宅ワークを実現しやすい業種も存在します。

事務職

データ入力や書類の作成、サポート業務は1人でできる作業なため在宅ワークに向いています。

人事や経理などでは紙での情報がメインで持ち出しができない環境も多く、出社が必要なものもあります。

重要な資料を取り扱う場合、セキュリティ対策が必要です。

なお、在宅ワークのデメリットでも触れたとおり、事務職は成果が分かりづらいため評価されにくい表面もあります。

普段からこまめに進捗報告をしながら業務に臨みましょう。

営業職

取引先により訪問や自社での商談が必要な場合もありますが、外回りが中心の営業職は会社での作業でなく、在宅ワークに向いています。

外回りが終わった後に会社へ戻るよりも、在宅ワークで資料作成やメール対応、スケジュールやタスクの確認に回すこともでき自由度が高いためです。

商談や営業をWebで簡潔できるようになれば在宅ワークをできる可能性があります。

また、外回りの営業でなく、見込み顧客にアプローチしていく内勤のインサイドセールスは在宅ワークに向いています。

顧客管理などセキュリティ対策はもちろん必要です。

Webライター

Webサイトでの記事執筆をするWebライターは、PCを持っていれば業務ができるため、在宅ワークに向いています。

クライアントとのやりとりはチャットやメールになることが多く、記事を作ることが評価に直結します。

ライターだけでなく、校正や編集といった業種もあります。

後述するクラウドソーシングで受注しながら副業として取り組むこともでき、在宅ワークとは相性のよい業種です。

Webデザイナー

Webライターと同様に、在宅ワークに向いている業種です。

クライアントとの打合せから、見た目だけでなく利用者の使いやすさ、管理者の更新しやすさなどを考える必要があります。

WebデザインをするためのツールとPCと、Webサイトを構築するための知識が必要になります。

ITエンジニア

ITエンジニアの業務は、PCやサーバーと向かって1人で作業をするため在宅ワークに向いています。

クライアントとの打合せも必要になりますが、ビデオ会議やチャットで実施することもできるため在宅ワークとの相性がよいです。

とはいえ、専門的な知識が必要とされる業種なため、業務をするための知識と経験がなければ転職は難しい業種です。

在宅ワークに向いている業種について解説しました。まとめると下記のとおりです。

在宅ワークを実現しやすい業種

  1. 事務職:事務作業など1人での作業が多い反面、成果が見えづらい
  2. 営業職:会社への移動がなくなるため、商談と資料作成のバランスを決められる
  3. Webライター:PCと文章能力があればはじめられるため、在宅ワークとの相性がよい
  4. Webデザイナー:在宅でもツールやPCがあればよく、Webサイト構築のための知識が必要
  5. ITエンジニア:PCやサーバーに向かい1人で作業。専門的な知識や実績が必要

まとめ:会社に居ながら転職のために学ぶか、転職エージェントを活用した方がいい

ここまで、在宅ワークのメリット・デメリットおよび在宅ワークが実現しにくい職業と実現しやすい職業を紹介しました。

在宅ワークを実現しやすい職業への転職を目指すことが近道になりますが、在宅ワークのため成果を出せることが前提となります。

その後の進め方としていくつか紹介します。キャリア形成の参考にしてみてください。

個人事業主という選択肢もある

未経験で在宅ワークに転職することを検討するにあたって、選択肢の1つとして個人事業主と働くことが上げられます。

クラウドソーシングで仕事を受注し、仕事をこなしていったり、個別に直接契約を結んだりして生計を立てていくものです。

ただし、能力や過去の業績と収入が比例するため、未経験で個人事業主として転職してしまうと、生活費を稼ぐこともままならなくなることもあります。

転職前の方であれば退職せず、業務後の時間で学びながら、副業としてクラウドソーシング等でスキルを積み上げていくことをオススメします。

転職エージェントで未経験者歓迎、在宅ワーク可の業種をさがす

とはいえ、すぐに在宅ワークでの転職を目指す場合は転職するなら転職エージェントに登録した方がスムーズです。

転職エージェントでは未経験者歓迎の案件やリモートワーク・在宅勤務対応の職業も存在します。

未経験でも一部でも在宅ワーク可能な職場で業績を積んでから、フルリモートで働ける職業をさがしてみてはいかがでしょうか。