企業に所属せず、フリーランスの仕事をしている旦那さんを持つ女性が世の中には一定数いると思いますが、皆さんどんな生活を送っているのでしょうか?
今回はそんな方々がどんな方法を使えば、旦那さんと今後上手くやっていけるのかを解説していきたいと思います。
旦那がフリーランスの夫婦生活とは?
この記事を見ている方の中には、最近旦那さんが急に会社を辞めてフリーランスになったばかりという方や、すでに旦那さんが以前からフリーランスという方もいるかもしれません。
一般的にフリーランスの仕事は経済的に不安定なイメージが強いですね。
実際に家計のやりくりは大変なのか、それとも会社員よりも給料が多くて快適な生活を送れるのか…。
旦那がフリーランスであると一口に言っても、奥さんが専業主婦、パート、正社員、同じくフリーランスなど様々な状況があると思います。
状況別に生活の仕方が違ってきますので、今回はパターン別に解説・アドバイスをしていきたいと思います。
旦那がフリーランスであなたが専業主婦の場合
旦那がフリーランスであなたが専業主婦の場合、生活はどうなるのでしょうか。
フリーランスの仕事は自由度が高いと思われがちですが、旦那さんが家計を全て担っている場合は、かなり忙しいと思います。
社員を雇っているなど、社長クラスの方も多いでしょう。
業種にもよりますが、家にいても一日中パソコンに向かっていたり、打ち合わせに出かけていたりとせわしなく働いていると思います。
なのでどんなに育児や家事が忙しくても、なるべくあなたが家のことはやるようにしましょう。
美味しい料理を作ってあげて、旦那さんが健康で元気に働けるようにしましょう。
家にいる時は家事を手伝ってほしいと思う気持ちもあるかもしれませんが…旦那さんにとっては家がオフィスであり、ちゃんと働いているのです。
休憩を取ることも大切なので、休んでいる時に家事を頼むのは控えましょう。
旦那さんから手伝いたいと言って来たら頼むようにしてみましょう。
旦那がフリーランスであなたがパート・アルバイトなどをしている場合
次に、旦那さんがフリーランスで、あなたがパートやアルバイトなどをしている場合はどうでしょうか。
パート・アルバイトと言えどもあなたも働いているので、家事は分担するようにしましょう。旦那さんの方が稼ぎが多い場合は、家事を減らしてあげましょう。
フリーランスは突然仕事がなくなったりする可能性もありますので、その時はあなたが家計を支えることになってきます。
なのでパートもシフトを増やそうと思えば増やせるような職場がいいですね。
そしてパートといえども手を抜かずに、しっかりと仕事をこなしましょう。何かあった時に正社員に登用してくれるかもしれません。
旦那さんの収入があなたよりも多く、あなたがあまり稼いでいない場合は扶養控除を受けましょう。
旦那がフリーランスであなたが正社員の場合
次に、旦那さんがフリーランスであなたが正社員の場合です。なんと言っても正社員は安定して給与を得ることができますし、ボーナスもあります。旦那よりも収入が多いという方もいるかと思います。
なので、旦那さんとしては安心して仕事に打ち込めると思います。家事は分担してやるようにしましょう。
そしてあなたの方が収入が多ければ、生活費を負担するなどして、旦那さんがもっと稼げる立派なフリーランスになるまで成長を見守ってあげましょう。
旦那がフリーランスであなたもフリーランスの場合
旦那さんがフリーランスであなたもフリーランスの場合はどうでしょうか。
こういった場合はお互い似た者同士なので分かり合える部分が多いと思います。
家事は分担してこなしていきましょう。
ただあなたの仕事が上手くいっていても旦那さんが上手くいっていない時があるかもしれません。
そんな時相手の仕事ぶりが目に入ってくるだけに、苛立ってしまうかも。
例えばあなたがすごく忙しくしているのに、旦那はゲームばかりしていたり、寝てばかりいたり…。
またその逆も然り、あなたががんばっても仕事が来ない時期に旦那が売れっ子になっている時期は嫉妬で苦しくなったりと、旦那はできるのに私にはできない…と落ち込んでしまうことでしょう。
そんな時でも態度には出さず、今まで通り接していくことが大切です。
仕事は仕事、夫婦関係は夫婦関係、と切り離して考えるようにしましょう。
私の友人にもフリーランスの夫婦がいますが、その2人はとても仲が良く上手くやっている様子です。
奥さんがイラストレーターで、旦那はwebライターとwebデザイナーをやっています。
2人で共同制作しているサイトもあります。
まさに二人三脚でがんばっていて、理想的な夫婦だと思います。
旦那さんは稼ぐこと自体に関心が無くあまり仕事をしないらしいのですが、たまに一本60万円の契約を取ってくるそうです。
その話を聞いた時、そんなすごいスキルを持っているなら普段から働けばいいのではと思いましたが…。
私の友達はその旦那のことが大好きで、いつかきっと大物になると信じています。だからそれまでは私が家計を支えると。
なので一番大事なのは愛なんだなぁと思いました。
経済面で不安もあるとは思いますが、夫婦仲が良くてずっと一緒に居られる点はとても羨ましいですね。
旦那がフリーランスであることのメリット・デメリット
旦那さんがフリーランスであることに、一体どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
それぞれ解説していきましょう。また、デメリットについてはその改善方法も紹介していきます。
旦那さんがフリーランスであることのメリット
旦那が家に居る時間が長く、家族に時間を使える
旦那さんが家に居る時間が長いので、ずっと一緒に居られるというメリットがあります。
大好きな旦那さんとずっと一緒に居たいという方にとっては最高のビジネススタイルですね。
たとえ仕事中に会話ができなくても近くにいてくれるだけで安心感を感じられると思います。
家事を手伝ってもらえることも、外勤の旦那さんに比べて多いと思います。
人にもよるとは思いますが、会社員よりも時間の融通が利きますし、ずっと家にいれば旦那さんも自然と家のことが気になってくるでしょう。
そして子供の世話もしてくれるので子供も喜ぶでしょうし、家族の思い出が増えていいですね。
会社員のように運動会などの行事がある日に突然仕事が入る、といったこともないので安心です。
家族旅行、夫婦旅行もお盆、GWなどの混んでいるシーズンを外して行くことが可能なので安いプランで行くのでお得です。
引っ越しも、自分達がしたいタイミングでいつでもどこにでも引っ越せるのです。
会社員は職場が決められているので、住む場所もそんなに自由に決められません。フリーランスであれば海外に住むことも可能です。
フリーランスは1日の勤務時間も自分で決められて、通勤時間もありません。
なので通常は1日8時間以上の労働時間と通勤時間で1日24時間のうち10時間ぐらいを仕事のために費やさなければいけませんが、フリーランスであれば1日6時間、効率的に仕事をして後は家族とゆっくり過ごす時間にすることも可能です。
将来的に会社員よりも稼げる可能性がある
収入面は確かに安定こそしないかもしれませんが、終身雇用は無くなると言われていますし会社員だから安定とも言い切れない時代です。
それよりも手に職をつけてフリーランスで働くことによって将来的に会社員よりもずっと稼げるようになる可能性があります。
フリーランスで有名なブロガー、youtuber、プログラマーなどの職業の方は何種類ものビジネスをこなし、年収を億単位で稼ぎ出したりしています。
そしてフリーランスは退職年齢なども特に決まっていないので、実力次第ではいつまでも働くことができます。
なので老後生活の心配を減らすことができます。
旦那さんがいつの日か成功できるようにしっかりとあなたがサポートしてあげましょう。
自由でマイペースな人が多い
基本的にフリーランスという働き方を選択する人は自由でマイペースな人が多いです。イエスマンではなく、自分の意見をしっかりと持っている人が多いので一緒にいてとても刺激的で楽しいと思います。
自分で仕事とお金を全て管理しなければならないのでしっかりしていて自立心があります。
なのでそういう頼り甲斐がある人が好きだ、夢を追っている人を支えたいという方には丁度いいと思います。
旦那がフリーランスであることのデメリット
旦那と一緒に居る時間が長すぎてケンカになる
旦那がフリーランスであることのデメリットとしては2人で家にいる時間が長いので、元々相性が良くないとケンカになってしまうかもしれません。
距離が近すぎてケンカになってしまうと感じたら、どちらかは外のワーキングスペースやカフェを利用して仕事をするようにしたりして調整しましょう。
今は在宅ワーカー、フリーランス向けのワークスペースが増えてきていますので、外でも快適に仕事ができる環境が沢山あります。
夫婦の寝室とは別にそれぞれの仕事部屋を作ってもいいですね。
不動産業界の人の話によると、最近はコロナ渦中で在宅勤務の方が増えたので、もっと部屋数の多い広い家に引っ越す方が増えているそうですよ。
またもし子供がうるさくて集中できないなどと言われてしまった時も外で仕事をすることや仕事部屋を作ることを提案してみましょう。
とにかく旦那さんが仕事に集中できるような環境を整えてあげることが大切ですね。
世間からの評価が気になる
あとは世間からの評価を気にされている方もいるかもしれません。
大企業に勤める夫を持つママ友に旦那さんが何をしているか聞かれた時に、フリーランスと答えたらどんな反応をされるか不安な場合は、職業名だけを答えましょう。
本当に親しい人や身内だけなど、相手を選んで詳しい話をすればいいと思います。
国民健康保険の支払いが高い
フリーランスは会社員が入る社会保険ではなく国民健康保険に入る必要があります。
扶養家族が多いほど、国民健康保険の方が高くなってしまいます。
しっかり貯金をして、余裕を持って支払えるようにしておきましょう。
旦那さんがこれから会社を辞めるという場合、辞めてから最長2年間まで社会保険を継続できますので、まだ収入に不安がある方はそうしましょう。
年金受給額が少なくなる
会社員は国民年金と厚生年金の受給ができますが、フリーランスは国民年金のみになりますので、会社員よりも年金受給額が低くなってしまいます。
ただフリーランスは年齢制限が無く、元気でいられるうちはずっと働けるので長く稼ぎ続けることができます。
もしそれでも不安であれば保険に加入して老後の資金対策をしましょう。
住宅やカードローンの審査が通るか心配
カードや家のローン審査に通るかどうかを心配されている方がいるかもしれません。
結論は大丈夫です。フリーランスでもしっかりと稼いでいれば問題ありません。
ただローンを組む場合には過去3年分の所得証明が必要となり、「確定申告」をちゃんとしていることが重要になってきます。
ローン審査では収入がどれだけあるのかを見られますので、節税のためと収入を少なく見積もらないようにしましょう。
まとめ
この記事を読んで、旦那がフリーランスになってもいい、またはフリーランスで良かったと思って頂けたでしょうか。
まだそう思えないという方は上記のアドバイスを参考にして是非実践してみていただけたらと思います。
とにかく旦那がどんな働き方であれ、夫婦は仲がいいのが一番。
お金のことでギスギスしないようにしましょう。
そもそもお金で相手を選んだわけではないと思います。
他にいいところがあったから結婚したんですよね?
ならばとことん旦那さんがやりたいこと、夢を応援してあげましょう!
あなたの応援が旦那さんにとって一番嬉しくて力になることなんですよ。