仕事が辛いと仕事にも行きたくなくなり、体にも影響が出てきてしまうものです。
パワハラ、逆パワハラ、いじめなど人それぞれ状況は違うと思いますが、相談できる人や対処法を知らなければいつまでも同じ辛い日々を過ごすことになってしまいます。
仕事が辛くて退職や休職することは、決して逃げや甘えではありません。
今、あなたは相談をしたいけど誰に相談すればいいかわからず、1人で悩み苦しんでいませんか?
この記事では、仕事が辛いと感じている人や誰に相談すればいいか分からないという人に、問題を解決する方法をわかりやすく提案していきますので是非参考になさってください。
仕事が辛くなり辞めたくなる主な原因
仕事内容が自分に合っていない
世の中には数多くの仕事があり、性格や能力など得意な分野や不得意な分野が人それぞれあります。
たとえば、料理が苦手な人が飲食店で働いたり、運動が苦手な人が肉体労働をしたり…。
あるいは会話が苦手な人が営業職や接客業をするなどです。
一生懸命に仕事を頑張っていても「やりがいを感じられない」「成果が出ない」などやる気がたもてなくなり、「自分に合っていない」「苦手だな」と感じてしまうことも。
仕事で余計なストレスを抱えないために、まずは自分の適性を知ることも大切です。
待遇がよくない
残業や休日出勤、労働時間が長い、給与が低い、評価が割に合っていない、福利厚生が充実していないなどが、待遇にストレスを感じる代表的な例としてあげられます。
待遇がよくないと不満が蓄積されていき、たとえそれが好きな仕事であっても辛くなってストレスを感じてしまう可能性があります。
頑張っても報われないと、頑張る意欲がなくなり心が折れてしまうケースもあるでしょう。
人間関係がうまくいかない(パワハラ、逆パワハラ、いじめなど)
仕事に人間関係はつきものです。
人間関係がうまくいっていないと、居場所がなくなり仕事が辛くなってしまいます。
そういう場合、仕事には欠かせない重要な報連相をするだけでもとてもストレスに感じるでしょう。
パワハラ、逆パワハラ、セクハラなどのハラスメントやいじめは、どこの職場でも起こる可能性のあるトラブルで、巻き込まれると不快な思いをすることは間違いありません。
辛い仕事を続けると生じる問題
身体的な問題
寝付きが悪かったり、夜中に目が覚めたり不眠に悩まされたりしてはいませんか?
ほかにも食欲がない、倦怠感があるなどの体の変化も要注意です。
もし心当たりがあるならそれは、ストレスによるものかもしれません。
身体が悲鳴をあげているサインの可能性が十分にあるので、労働環境や生活習慣などを見直す必要があるでしょう。
精神的な問題
仕事に集中できない、何もする気が起こらなくなり無気力状態になるなど、精神的な問題が表れてくると危険です。
前までは楽しかった仕事も精神的な問題により、楽しく感じられなくなってしまう場合もあるでしょう。
不安や焦り、憂鬱な気分になることが多くなり、後ろ向きな気持ちが続き辛くなってどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
人間関係の問題
辛い仕事を無理に続けていると、やがて上司や同僚とのあいさつや顔を合わせること、会話をすることが苦痛に感じてきたりすることが増えてきます。
冗談すら言えなくなり、心から笑えなくなったり、人の声を聞くだけで怖くなったり、人を信用することができなくなったりすることもあるでしょう。
これはメンタル面がとても不調だというサインです。
体が発する正直なサインを見逃さないようにしましょう。
仕事のストレスで体調不良になる原因については下記の記事で詳しく解説しています。
ぜひご覧ください。
仕事が辛い時にこそ本当に気をつけたいこと
1人で悩みを抱え込まない
精神的に辛いときに一人で悩みを抱え込んでしまうと、ついマイナスの方向に向かっていき体調を崩したり、感情や行動が不安定になったりしやすくなります。
そして、時間が経つとそのストレスは大きくなっていきます。
1人で悩みを抱え込むといい方向に向かわない可能性が高いので、できるだけ早く信頼できる人に相談したり、悩みを聞いてもらったりするのがいいでしょう。
誰かに悩みを話すことで、気持ちが少し楽になることもあるかもしれません。
勇気のいることですが、誰かに相談するのがとても大切です。
些細なことも相談する癖をつけましょう。
周りの評価、意見に振り回されない
周りに自分がどう思われているかなど、他人の評価に過敏に反応して相手の意見やペースに合わせてしまうと、ストレスが溜まり辛くなります。
他人の評価が気になるのは普通のことで、決して悪いことではないのですが、過敏に反応してしまうのは問題です。
他人の期待に応えようと頑張り過ぎるのをやめて、今の自分にできることをがんばりましょう。
他人の評価に左右されずに振り回されることがなくなると、今より少しは楽に仕事に取り組めるようになるはずです。
その積み重ねがストレス軽減に繋がります。
我慢して辛い仕事を続けない
辛い仕事を続けても技術や知識が伸びにくく、集中力も続かないため、些細なミスから大きなミスを起こしやすくなります。
また、我慢して辛い仕事を続けてしまうと、肉体的にも精神的にも負担がかかり状況がどんどん悪くなっていく可能性が高いでしょう。
上手く働けなくなってしまうと、治るまでに時間がかかってしまいます。
すぐ治るのであれば問題はありません。
しかし、長期的な治療になってしまうと、生活が苦しくなってしまう可能性もあります。
そうなる前に対策をするのがとても大切です。
仕事が辛いと感じた時にとるべき行動
しっかり休みをとり疲れやストレスを癒す
「休みの日は休む」という目的をしっかり持ち、疲れが溜まったまま仕事をして
ミスをしないために、身体と頭を安静な状態にしましょう。
また、十分な睡眠時間を確保するために、スマホやパソコンから離れ質のよい睡眠をとる工夫をしましょう。
自宅などリラックスできる環境で過ごし、身体的にも精神的にも疲れを癒すことが
とても重要です。
趣味や運動など興味のあることをみつけて気分転換をする
趣味や運動、興味のあることで積極的に身体を動かしてリフレッシュさせる方法もあります。
心身が疲れていても軽い運動をすることで、血の巡りがよくなっていき疲労物質が排出されるのです。
また、趣味に打ち込むことでその時間は仕事のことを忘れることができ、趣味に夢中になることで気分をリフレッシュできたりストレスを解消できたりもします。
さらに興味のあることに新しく挑戦していくことで、退屈な毎日に刺激のある時間が加わるでしょう。
休みの日の充実感をしっかり得て、生活にメリハリをつけることで、仕事の悩みやストレスと上手に向き合いやすくなります。
仕事に対する姿勢やモチベーションを上げる
仕事に対する不満や度重なるミスなどの原因の1つに、仕事に対するモチベーションが下がっていることがあげられます。
人はストレスが溜まっていると、モチベーションが下がってしまう傾向にあります。
休みを利用して身体的にも精神的にもしっかり休む時間を作り、気持ちをリフレッシュさせ、今の自分の状況を冷静に見つめ直す時間を作りましょう。
また、仕事に対する目標を設定することで、モチベーションを上げることができます。
目標を見つけることが難しい場合もありますが、目標を探すこと自体もモチベーションを上げる効果があるのでチャレンジしてみてください。
仕事のモチベ―チョンとは「仕事をする理由」とも言えます。
仕事をする理由はやりがいのためだったり収入のためだったりと人それぞれ。
自分にとっての「仕事をする理由」を見つけましょう。
理由がはっきりすると目的もはっきりとし、仕事に対するモチベーションを維持しやすくなります。
誰かに相談する
仕事内容や人間関係、労働時間が長いなどの悩みを誰かに相談してストレスの軽減を図りましょう。
そうすることによって新たな解決策や突破口が見つかるかもしれませんし、人は悩みを誰かに話すだけでも心がすっきりするものです。
ただし相談すべき相手をしっかり選ぶことが大切です。
仕事が辛い時に相談するべき相手
会社の人間(上司や同僚、部下など)
仕事に関する悩みがある時によき相談相手に、信頼できる上司や同僚、部下があげられます。
いつも頑張っているところや、苦労している姿を知ってくれているので具体的な仕事の解決策を示してくれるに違いありません。
しかし注意すべき点は、相談相手との間に信頼関係がしっかりできていないと誤解を生んでしまったり、あらぬうわさが広がってしまったりする可能性があることです。
相手との距離感や関係性などをよく見た上で、相談相手にふさわしい人に悩みを聞いてもらうようにしましょう。
身近な人間(家族や両親、友人など)
仕事に関する悩みは家族や両親、友人など、仕事と関係のない気の許せる相手との方が、相談しやすい場合があります。
毎日職場で一緒にいるわけではないので、最初から詳細をいろいろと説明するのが面倒だと感じてしまうかもしれません。
しかし、職場や仕事について詳細まで知らないからこそ、冷静に第3者としての意見を言ってもらえる場合があります。
また関係が親密なだけに、客観だけでなく心に寄り添ったアドバイスをしてくれる場合もあるでしょう。優しさや思いやりに満ちた彼らの言葉が、苦悩するあなたにとって大きな救いになるかもしれません。
相談できる相手がいない場合
仕事の悩みを相談できる相手がいない場合や、信頼できる相手に相談してみたけれど解決にいたらない場合など、自分ではどうしようもないときがあります。
仕事でのトラブルや悩みを解決してくれるサービスなどを利用するのも、1つの有効な手段として視野に入れておくといいでしょう。
転職エージェントでは、仕事での悩みやトラブルを親身になって聞いてくれます。
自分に合う次の転職先が見つかる場合もあるので、利用してみてもいいでしょう。
下記の記事では年代別に転職成功のポイントやおすすめの転職エージェントを紹介しています。
ぜひご覧ください。
まとめ
仕事に対する悩みは人それぞれ違います。
人によって感じかたや捉えかたが違うからです。
相談できる人や対処法を知らなければストレスも溜まり、身体的にも精神的にも疲労がたまっていき、辛い日々を過ごすことになってしまうかもしれません。
仕事が辛いと仕事にも行きたくなくなり、体にも影響が出てきて休職もしくは退職の必要に迫られる場合もあるでしょう。
しかし、仕事が辛くて休職や退職することは決して逃げや甘えではないのです。
もしあなたが今、仕事の悩みを誰かに相談したいけど誰に相談すればいいのかわからず、1人で悩み苦しんでいるのなら、退職代行サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
退職代行サービスがあなたの人生の岐路で大きな助けになる可能性にありますので、一つの選択肢として気に留めておいてください。
下記の記事では退職代行「NEXT」について詳しく解説しています。
退職を検討しているけどなかなか辞めさせてもらえないという方はぜひご覧ください。
本記事が、あなたの悩みを解決する助けになれば幸いです。