就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

体調不良でも仕事を休めないときはどうする?【結論!転職すべき!】

「体調不良でも仕事を休むことができずに、無理をして出社したことがある人」という人も多いでしょう。

体調が悪く休みたいけれど、どうしたらいいのかわからないという人もいます。

そこで今回は、「体調が悪く休みたいときはどうしたらよいのか」「休めない職場を辞めたい」、「転職を考えている」という方へ対処法を紹介していきます。

体調不良でも仕事を休めない職場

社会人で体調が悪くても無理して、出社したことがあるという人もいるでしょう。

その理由としては

  • 人手不足や人件費削減のためギリギリの人員でシフトを組んでおり会社や人に迷惑がかかるから
  • 自分にしかできない業務を任されており、自分が休むと業務が滞ってしまうから
  • 病気による有給休暇ができない会社だったから

など人員不足や、休むことができるシステムや環境が整っていないため、仕方なく出勤してしているという方が多くいます。

体調不良でも代わりがおらずに休めない場合の対処法は下記の記事で紹介しています。

そもそも、どの程度の体調不良になると、仕事を休むという判断をする人が多いのでしょうか。

実際には、38度以上の高熱が出ても出社する人や、37度の微熱で休む人、熱はないが悪寒や倦怠感があって休む人など様々です。

体調不良の際に仕事を休むべき3つの理由

社会人として体調管理を怠らない事は大切ですが、やむおえず体調を崩してしまった場合には無理はせず休むべきでしょう。

その理由は3つほどありますので詳しく紹介していきます。

周囲に感染を広げるリスクがある

まず1つ目の理由としては、原因がウイルス性の体調不良である場合、周囲に感染させてしまう恐れがあるためです。

周囲に迷惑をかけないように出勤したはずなのに、出勤してそのウイルスをまき散らし職場の人に感染を広げてしまうと、さらに大きな迷惑をかけることになってしまいます。

そうならない為にも、仕事は休み医療機関を受診し、診断してもらい体を休めたほうがよいでしょう。

自分の判断で出勤し、職場で感染を広げてしまうということも考えられるので、そうならない為に仕事を休む事も大切です。

さらに体調が悪化する

2つ目の理由としては、体調不良でも無理に出勤してしまうとさらに悪化してしまう可能性があるからです。

風邪はひきはじめた時にどう対処していくかで、長引いてしまったり、完治しやすかったりと、その後の体調に大きく影響していきます。

少しの迷惑はかかってしまうかもしれませんが、数日会社を休んだだけで、クビになることはあり得ません。

ただの風邪であったとしても、長引いたり重症化してしまうとそのほうが仕事に支障をきたしたりして、さらに職場に迷惑をかけてしまうことも考えられます。

パフォーマンスが低下する

風邪を引くことにより、反応時間が遅くなるなど仕事のパフォーマンス能力が低下することが科学的に証明されています。

自分のベストパフォーマンスが低下してしまえば、仕事の生産性は大きく下がってしまいます。

具体的な事例としては

  • 接客業なのに声が枯れてしまい、お客様の接客が思うようにできなかった
  • 月末の会計処理の時に頭がボーっとしてしまい仕事がうまくはかどらなかった

など風邪により仕事の能率が下がってしまうことは明らかです。

体調不良によりうまく仕事をこなせないのであれば、しっかりと休養し回復してから仕事をしたほうが良いでしょう。

仕事を休むべき具体的な体調不良の状況

体調不良で仕事を休むかどうかを判断するのは難しいですが、どういう症状があるのかなど冷静に判断し対処していく必要があります。

ここからは、どういった症状の時には休んだほうが良いのかを具体的に説明していきます。

熱がある

普段の体温が36度ある人ならば、37.5~38℃以上熱があるときは仕事は休んだほうがよいでしょう。

一般的にも37.5℃以上の熱が出たら休む人が多いといわれています。

最近では新型コロナウイル感染症も流行しているので、慎重な判断が必要です。

発熱してすぐに熱が引いても出勤するかどうかは慎重に考えましょう。

医師の判断による職場復帰の目安としては、

  • 発症後に少なくとも8日が経過している
  • 解熱剤を服用していない状態で、熱が引いて3日経過している

といわれています。

咳や鼻水などの症状がひどい

熱がなくても咳や鼻水などの症状がひどい場合でも仕事はやすむべきでしょう。

咳や鼻水がひどい場合は仕事に集中するのは難しいですし、周囲に移してしまう危険性もあります。

風邪を引いている人がくしゃみや咳をすると、鼻水や唾液の飛沫は2mくらい飛び散り、さらに鼻水をこすった手で触ったドアノブなどに飛沫が付着します。

実際に職場の人が飛沫を直接吸い込んでしまったり、菌が付着したドアノブなどに触れてしまい、顔を触ったりするなどして、風邪がうつることがあります。

吐き気

吐き気があるときなども無理はしないほうがいいでしょう。

吐き気がある中では仕事に十分に集中できないですし、もしも吐いてしまった場合は周囲に本当に迷惑がかかります。

また吐き気がある場合は、感染性胃腸炎やノロウイルス、嘔吐下痢症など感染症の疑いもあるので、職場の人に移し蔓延してしまうとさらに迷惑が掛かります。

そうなってしまうよりかは、1日でもしっかりと休みしっかりと完治させたほうがよいでしょう。

めまい

症状としてめまいがある場合もしっかりと休養をとったほうがよいでしょう。

めまいといっても症状は人により違い、ふらふら感やぐるぐる回る感覚、目の前が真っ暗になるという人もいます。

めまいは軽い症状にみられやすいですが自律神経の乱れなどにより、薬や安静が必要な場合もあります。

中には脳が原因でめまいが起きることもあり、放っておくと意識障害や、呂律が回らない、手足のしびれが起こり救急車で運ばれることにもなりかねません。

体調不良でも仕事を休めないのはおかしい

社会人として体調管理はするのは当然かもしれませんが、熱が出たり体がきつくて休みたいのに休めないのはおかしいです。

仕事を休みたくても休めないのは会社は従業員の事を大切に扱っていない証拠ですし、そういった職場環境であるということも問題です。

体調不良で仕事を休むのは当然の権利

体調不良になり有給休暇で休む場合、その権利は法律で定められています。

法律で定められている権利であるので、企業は有給申請を原則断ることはできません。

ただし、仮病や自分の気分で何度も会社を休むというのは、会社側の就業規則に基づき指導や懲戒処分を受ける可能性もあります。

業務に支障が生じるほど休んでしまうのは解雇されてしまってもおかしくはないので、

基本的な体調管理は心がけておきましょう。

休んでも評価が下がったりクビにはならない

体調不良で会社を休んでしまうと自己管理不足だと言われてしまい、評価が下がってしまうのではないかと心配になると思います。

体調不良で会社を休む際、あなたの普段の仕事への姿勢が重要になります。

普段から評価が低い人が体調不良で休んでしまうと、さらに評価を落としてしまうということはあり得ます。

しかし、普段から仕事に真剣に取り組んでいる人であれば、体調不良で少し休むくらいで評価が下がったりいきなりクビになることはあり得ません。

体調不良でも休めない仕事は転職すべき

体調不良であったとしても休めないの上記の理由から考えてみてもおかしいですし、身体を壊してしまう前に転職を考えた方がよいでしょう。

ここからは休めない仕事を転職すべき理由を挙げていきます。

転職すべき理由①過労死につながる危険性がある

体調不良でさえ休むことができない仕事は普段から十分な休みをとることができず、長時間労働になってしまい、身体面にも精神面にも悪い影響を与えてしまいます。

最悪の場合は過重労働で過労死になるケースも考えられるので、そうなるまえに転職も視野にいれたほうがよいでしょう。

転職すべき理由②周囲の人との関係が悪化してしまう

仕事を休めなくなってしまうと、心に余裕がなくなってしまい精神状態も悪くなり周囲との関係が悪化してしまう可能性も考えられます。

少し大袈裟かもしれませんが、実際に休みなく働くと、休日は休むことしかできなくなり一緒に住んでいる家族がよく思わない事もあるでしょう。

また、休みをとれず時間が無くなってしまうと交友関係にかける時間がなくなりいつの間にか友人知人と会ったり話す機会が少なくなってしまいます。

そうなってしまうと最終的には周囲との付き合いもなくなってしまったり、自分を理解してくれる人がいなくなったりと孤立してしまうこともあり得ます。

転職にすることに抵抗がある人もいますが、体調不良でも休めない会社でいつまでも

悩んでしまうより思い切って転職活動をしてみましょう。

転職活動をしてみるだけで、いろんな会社の労働時間や働き方などを知ることができ視野を広げることができます。

仕事を休めない会社を辞める際の転職のコツ

転職といっても簡単にはうまく進まない事や不安もあるとおもいます。

会社を辞める際の転職のコツとしては

  • 円満退社できるように上司と交渉してみる
  • 転職エージェントを利用する
  • どうしてもの場合は退職代行を利用する

などがありますので、詳しく解説していきます。

円満に辞めれるように上司と交渉する

円満退社とは社員側と会社側も納得できる退社をするという意味です。

円満に仕事辞めるには、退職届や退職願いを提出する前に、まずは上司に退職の意思を伝えてみましょう。

上司の立場からすると、何の報告もなくいきなり退職届を出されてしまうのは気持ちのいいものではありませんし納得もいかないでしょう。

その際デスクの脇や立ち話などであまりよくないので、会議室などで1体1で話す時間しっかりと確保しましょう。

具体的には「折り入ってお話がありまして、〇時から〇分だけお時間いただけませんか?」と

時間帯を指定して話を切り出しましょう。

自分で主体的にスピーディーに進めることが退職交渉のコツになります。

転職の際はエージェントを利用するとスムーズ

転職活動は思っている以上に時間もかかりますし、正直一人で転職活動をし、メンタルを保つのは難しいです。

そこで転職エージェントのサービスを利用してみましょう。

転職エージェントは仕事を紹介し給料をもらっているので、急いで次の職場を探す場合や

早く転職したいと思っている人にはおすすめです。

それだけではなく、企業側とのスケジュール調整や履歴書と職経歴書の書き方のアドバイスもあります、また社内の雰囲気や裏情報も知ることもできます。

転職のプロに相談しアドバイスも受けることも可能なので、メンタルを保つためにもおすすめです。

どうしても辞められないときは退職代行を利用する

退職したいと伝えてみても辞めることができない場合は、退職代行を行ってくれるサービスもあるのでおすすめです。

退職代行とは、あなたの代わりに退職の意思を第3者から、働いている会社に伝えてもらえるサービスになります。

サービスを受けるためには、退職の意思と退職日を伝えるだけでOKです。

退職代行を利用することにより、自分ではなかなか言い出せない心理的ハードルが下がりますし、会社を辞められないという悪い状況を打破することができます。

まとめ

体調不良で仕事を休むのに抵抗がある人が多いかもしれませんが、無理に出勤して悪化させてしまう事もあり得ますので、しっかりと休みを取ることも大切です。

どうしても休めない会社や職場は問題がある場合が多いです。

この先のことが不安になってしまったり、大きなストレスを抱えているのであれば転職も視野に入れましょう。

あなたが正しい選択をしてよりよい方向に進めることを願っています。