就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

不動産営業へ転職したい方へ!未経験で転職を成功させる秘訣!

不動産営業の仕事への転職を考えた時、不動産営業の仕事内容や高収入を望める可能性、また「資格は必要か」など気になることがたくさんあると思います。

本記事ではそのような疑問に答えるとともに、不動産営業のやりがいやキャリアパス、そして未経験で転職を成功させる秘訣を紹介します。

不動産営業の職種と仕事内容

一言で不動産営業といっても仕事内容は様々です。

不動産営業の主な仕事内容を紹介します。

不動産賃貸仲介

不動産賃貸仲介は、賃貸マンションや賃貸アパートなどを「借りたい人」と物件の大家や管理会社など「貸したい人」の仲介をする仕事です。

チラシや広告などを見てマンションやアパートを借りたいと連絡をくれた人に営業をします。

そのため営業担当者にノルマが課されることはほとんどなく、過酷な営業を避けたい人に適している仕事です。

入居希望者のニーズに合った物件を提案し、内見の付き添いから契約手続きまで一貫して営業担当者が行います。

新生活を始める人の第一歩を応援できる仕事といえるでしょう。

賃貸仲介の場合、反響営業になりますので飛び込み営業をするようなことはありません。

不動産販売

不動産販売の仕事は、自社やグループ会社で所有する土地や住宅などの不動産を販売することです。

チラシや広告・ネット情報などを見て連絡をくれる顧客もいますが、賃貸仲介と違い積極的に営業をかけていきます。

土地や住宅を必要としている見込み客を見つけ、見込み客にヒアリングをしてニーズに合った土地・建物の提案をしていくのです。

土地や建物は高額であるため、契約が決まればインセンティブも大きいですが、すぐに買い手が付くことばかりではありません。

ノルマが課されることが多く、ノルマ達成のためにも営業スキルやコミュニケーション能力を常に磨いていく必要があります。

不動産販売仲介

不動産販売仲介は不動産を売りたいと思っている人と、買いたいと思っている人を結びつける役目をします。

この場合、まずは不動産を売りたいと思っている人を見つけるところから仕事が始まります。

ここが他の不動産営業との大きな違いです。

つまり商品の仕入れから販売まで一貫して行うのです。

不動産を売りたいと思っている人を見つけるために、売買用不動産募集の広告を作ってポスティングをしたり、新聞・雑誌・Webなどに広告を出したりします。

次に、そうして見つけた売り物件の買い手を探すことになります。

価格交渉や資料作成・ローンの締結など、付随する作業を一人で行うことが特徴です。

投資用不動産販売

資用不動産販売はその名の通り、投資目的の不動産を販売することです。

銀行などに貯金をしても利息が安く、お金を増やすことがほとんどできない昨今では、お金を増やす方法として不動産投資を選択する人が増えています。

年金の2000万円問題をはじめ、将来に不安を感じている人や副業を考えている人、また不労所得を求める人などが対象です。

そのような人に、予算に応じた物件を紹介します。

ワンルームマンション・一戸建て・アパート1棟など対象となる物件は様々です。

投資用不動産販売の場合、物件を売って終わりではありません。

その物件に借り手が付き、家賃を払ってもらうことで投資用不動産としての役目を果たすことになりますので、借り手を探すことやその後の管理なども大切な仕事です。

不動産営業に向いている人

不動産営業に転職したいと思っても、「果たして自分はこの仕事に向いているのか」と考えることもあるのではないでしょうか。

どのような人が不動産営業に向いているのかを解説します。

プレッシャーに耐えられる人

不動産営業は、扱う金額が大きいためなかなか成果が出ないこともあります。

成果が上がるまで忍耐強く営業を続ける精神的な強さが求められる仕事といえるでしょう。

お客様に思いがけないきつい言葉を言われたり、思ったように事が進まないことも珍しくありません。

結果が出なければノルマを達成することも難しくなるでしょう。

そのようなプレッシャーに耐えられる能力が求められます。

不動産が好きな人・仕事への熱意がある

「好きこそものの上手なれ」ではありませんが、不動産が好きな人・仕事への情熱がある人はこの仕事に向いているでしょう。

不動産が好きであればこそ見たこと・聞いたことが自然と身についていき、それをお客様に伝えることができます。

「不動産が好き」という気持ちがお客様にも伝わり、話を聞いているお客様も楽しくなりその物件が好きになっていくのです。

不動産営業で成果を上げる第一歩は営業マンの情熱といえるでしょう。

大きな収入を得たい人

不動産営業の魅力の一つは歩合制による給料体系です。

売り上げが上がれば上がるほど給料も上がります。

そのため、大きな収入を得たいと思っている人に向いている仕事です。

営業の仕事はノルマを達成しなければならないなど、ストレスやプレッシャーのかかりやすい仕事でもあります。

そのストレスやプレッシャーに打ち勝つためには、大きな収入を得たいというような明確な目標や欲望が必要です。

明確な目標や欲望は、人を動かす力になるのです。

不動産営業に必要なスキルや活かせる経験

営業の世界は業種が違っても基本的にやることは同じなので、今までのスキルや経験を活かす機会はたくさんあります。

具体的に必要なスキルや活かせる経験を紹介します。

コミュニケーション能力

現代の営業は、一昔前よりテレアポや飛び込み営業が少なくなっています。

見ず知らずの人と話をすることが警戒されるようになり、効率よく営業できなくなったのがその理由です。

そのため、今の時代は顧客からの紹介がお客様を増やす大きな手段になっています。

そこで必要になるのがコミュニケーション能力です。

お客様のニーズがどこにあるのか、丁寧にヒアリングをして満足していただける物件を紹介します。

満足して契約してくださったお客様には、何かの際にまた相談したいと思っていただきやすいため、知り合いを紹介してくださることがあるのです。

契約していただいて終わりではなく、アフターフォローをすることでお客様とのより深いつながりが持てます。

そのためにコミュニケーション能力が必要なのです。

不動産営業に必要な資格

不動産営業に転職するときに資格が必要とされることはまずありません。

また、資格がないとできない仕事もありません。

そんな中で資格を取ろうと思うなら、「お客様の利益のために資格を取る」という姿勢が大切です。

せっかくを資格を取っても、自己満足で終わり仕事に活かせないのでは意味がありません。

何のために資格を取るのか、その資格をどう活かしたいのかと考えるのはお客様のためであり、何よりも自分の成長のためになるのです。

接客・営業経験は活用できる

不動産業界以外の接客・営業経験も、不動産営業の仕事に活きてきます。

最近はWeb上で完結するような営業方法も出てきていますが、高額な商品を販売する不動産営業では対面しないで完結することはまずあり得ません。

そのため接客や営業の経験はとても有意義です。

お客様のニーズを確認しメリットやベネフィットをお伝えすることや、リラックスできる雰囲気を作ることは、どんな業界であっても変わらず大事なことなのです。

不動産営業のキャリアパス

転職を考える時、その後のキャリアパスを考えることも大切です。

不動産営業の場合、どのようなキャリアパスがあるのでしょうか。

営業で収入アップを目指す

不動産営業では高収入を目指せるため、専門知識や営業スキルを磨き続けながら現役の営業で働き続けることを希望される方が多くいます。

更なる高収入を目指し営業を続けるのも、ひとつのキャリアパスといえるでしょう。

お客様に合った営業方法・時代にあった感覚などを磨き続けることで成り立つキャリアパスといえます。

マネージメント職

営業としてある程度の結果を残すと、マネージメント職へのキャリアパスが考えられます。

人材育成などに興味がある人は、店長やエリアマネージャーを目指すのも良いでしょう。

人を育てる仕事はやりがいがあります。

自分の経験を活かし、具体的に指導をしたり相談に乗ったりすることが大切です。

自分が育てた人が結果を出すようになると、自分が結果を出すのとはまた違った喜びがあるでしょう。

独立開業

営業として培った知識や経験をもとに独立開業することもできます。

不動産業界は独立開業する際の開業資金が比較的安く済むこと、一人でも始められることなどから独立しやすい業界といわれています。

会社で雇われているよりは自分でやった方が良いと考える人もいるようですが、ここには落とし穴もあるため注意が必要です。

独立すると支出管理なども自分でしなければなりません。

バリバリの営業マンで事務作業が苦手だという人には、独立が難しい可能性があります。

また、今まで売れていたのが会社のネームバリューのお陰だったりすると、独立した途端に売れなくなるということもあります。

不動産業界は毎年多くの新会社が設立されていますが、多くの会社が潰れているのも事実です。

独立開業する場合は慎重に計画を立てましょう。

不動産営業のやりがい

不動産営業を仕事にしている人は、どのようなことをやりがいと感じているのでしょうか。

不動産営業の主なやりがいを紹介します。

成果が給料に反映されやすい

不動産営業の一番のやりがいは、やはり高い収入でしょう。

結果に応じてリターンを得られるため、入社したばかりでも結果さえ出せば高収入が得られます。

年齢・学歴・性別などに関係なく実力主義ですので、高収入を得たいという欲が強く、その欲を正しく使うことができる人にはやりがいのある仕事でしょう。

専門知識が身につく

不動産営業の仕事をしているうちに、土地や建物などの不動産に詳しくなり、ローンや税金などの知識も自然に身についていきます。

また「これからどの辺の土地が値上がりしそうか」とか「この地区の家賃は適性か」など、不動産関連情報や家賃相場にも詳しくなるでしょう。

これらの知識や情報は、自分が家を建てたいと思った時や売りたいと思った時に大いに役立ちます。

自分のためだけでなく知り合いにアドバイスもできるので、知っておいて損になることはありません。

人との関わり

営業という仕事の基本は人に会うことで、人との関わりなしに営業の仕事は成り立ちません。

そのため人との関わりが好きな人におすすめの仕事です。

不動産の場合、一度手にした商品を長く使い続けることが多いため、一人のお客様と長く付き合い、人生に関わっていくことになります。

ほとんどのお客様にとってマイホームを建てることは夢であり、人生の一大イベントです。

そのような人生の大きな節目を見届け、悩みなどに寄り添いながら最善の提案ができるのはとても大きなやりがいです。

不動産営業に必要な資格

不動産営業の場合、無資格で営業ができない業種や業務もありますが、最初から資格が必要なわけではありません。

働いでいるだけでは身につかない専門知識もあるので、自分の知識を広げるためやお客様のお役に立つためにとっておいた方が良い資格を紹介します。

宅地建物取引士

不動産業界でまず必要とされるのが住宅建物取引士の資格です。

不動産事務所を営業するためには、従業員5人あたり1人の有資格者が必要とされています。

また住宅建物取引士の資格がないとできない仕事があるため、この資格があると食いっぱぐれがないといわれるほど重要な資格です。

仕事をしながら勉強して、まずは住宅建物取引士の資格を取りましょう。

ファイナンシャルプランナー(FP)

土地や建物の取得には高額なお金が絡んでくるため、家計や税金などのアドバイスができると営業に役に立ちます。

そのため人生に関わってくるあらゆるお金の知識を持つファイナンシャルプランナーは大きな武器になります。

その他の資格

勉強が好きな方や時間的に余裕がある人は、次のような資格に挑戦してみるのも良いでしょう。

不動産関係

  • 管理業務主任者
  • マンション管理士
  • インテリアコーディネーター

法律関係

  • 行政書士
  • 社会保険労務士

これらの資格は取って損はありませんが、資格を取ることが目的の資格マニアになっては意味がありません。

なぜこの資格を取るのか、どのようにこの資格を活かすのかを考えてから挑戦しましょう。

不動産営業求人情報

具体的に不動産営業の求人にはどのようなものがあるのでしょうか。

求人例を紹介します。

求人例1

<仕事内容>

使っていない土地を活用したい方に、アパートや賃貸マンション経営の提案

賃貸経営の収益性や税制上のメリットなどの説明

<採用条件>

・不動産業界・営業未経験可

・高校卒業以上

・普通自動車免許取得者

入社後の教育や実務面での上司のサポートもあり、ゼロから成果を上げたいと思う人を歓迎しているようです。

やる気のある人であれば比較的転職しやすい職場といえるでしょう。

求人例2

<仕事内容>

住宅リノベーションの提案

オンラインセミナーで住宅リノベーションに興味を持つ方を集客

<採用条件>

・営業経験(業種は不問)

・建築リフォーム・リノベーション業界での実務経験

100%反響営業スタイルで、テレアポやチラシ配りなどは一切ありません。

無駄足を踏みやすい営業はありませんが、採用条件を見るとある程度経験が必要で誰でも入れるというわけではないようです。

不動産営業に未経験での転職は可能か

未経験で不動産営業に転職することは可能でしょうか。

未経験転職の難易度や不動産業界の噂について調査してみました。

未経験転職の難易度

不動産業界は常に人材不足で、人員確保が難しい業界とされています。

そのため資格や経験がなくても比較的転職しやすい業界といえるでしょう。

不動産業界で仕事をするために必要とされる資格もありますが、入社時点でなければならないものではなく、入社してからの取得で十分対応できます。

企業によっては資格を取るための支援を行なっているところもあります。

仕事をしながら資格を取ることが可能な企業が多くありますので、そのような企業を探してみてください。

ただし、未経験でいきなり高額な物件の販売に関わるのは難しいので、まずは賃貸物件の取り扱いなどから始めるのがいいでしょう。

不動産業界はブラック企業が多い?

不動産業界はブラックな企業が多いという噂は本当なのでしょうか?

本当にブラックな企業が多いのか調べてみました。

不動産業界がブラック企業だといわれる原因

  • ノルマがきついイメージがある
  • ノルマをこなすため嘘をついて売る人がいる
  • 学歴とかが関係なく採用されるため営業マンの質のバラつきが大きい
  • お客様の予定に合わせるため休日出勤や残業が多い
  • 出来高払いのところが多く給料が不安定
  • お客様のクレームが多い
  • 上司が怖いイメージがある

以上のような理由でブラック業界と思われることが多いようです。

確かに一昔前はノルマがきつく上司に叱られ、休日出勤や残業は当たり前。

このような企業は少なくなかったようです。

しかし令和になった今の時代、このような企業は減少傾向にあります。

確かに多少のノルマはあるものの、達成できないからと頭ごなしに叱られることはないようです。

お客様の都合に合わせるため休日出勤や残業はありますが、代休が取れたり残業手当がついたりするのが一般的です。

ただ業界全体としては改善されてきているものの、ブラックと呼べるような企業がないわけではありません。

しっかりと見極め、ブラック企業に入らないことが大切です。

未経験で高収入を狙う方法

未経験でいきなり高収入を狙うのは難しいでしょう。

何故なら高収入を得るためには賃貸ではなく販売をする必要があるからです。

そして販売をするためには商品知識・税務知識・法律など様々な知識と共に、お客様を買う気にさせる営業テクニックが必要になります。

そのため未経験で入社してすぐに販売を任せてもらうことはほぼありません。

しかし、売り上げを上げることができれば高収入が望める業界です。

最初は賃貸で不動産営業として必要な知識やマナーを身につけましょう。

そうした中で徐々に販売を手がけることで、高収入への道がひらけていきます。

また、不動産業界の転職は転職エージェントの利用がおすすめです。

下記の記事では転職エージェントを使用したほうが良い理由や選び方を詳しく解説しています。

まとめ

人々の生活にとって住宅は欠かすことのできないものです。

人生最大の買い物ともいわれる土地や住宅の売買に関わることができる不動産営業の仕事は、大きな責任とともに高収入ややりがいをもたらす仕事でもあります。

慢性的な人手不足もあり、転職すること自体はあまり難しくはありません。

しかし、転職することが目的ではなく、転職後どのようになりたいかが大切です。 転職後の人生設計を見据えた、計画的な転職活動がおすすめです。

年代別に転職成功のポイントは下記の記事で詳しく解説しています。

ぜひご覧ください。