就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

面接の時の自己紹介のポイントは?自己PRとの違いも解説!

就職や転職活動の時に採用を得るためには、面接の自己紹介は必ず通らなければならないポイントです。

しかし面接で自己紹介が苦手という方も多いです。

そこで今回は、面接の時の自己紹介のポイントをしっかりと解説していきたいと思います。

自己紹介と自己PRの違いとは?

自己紹介は自己PRと違い、自分をアピールするためのものではありません。自分の人柄や所属を伝えるためのものです。

自己 PR の場合は自分の経験や自分の長所、強みなどを相手に伝えるものですが、自己紹介の場合は自分の名前や趣味などを簡潔にまとめなければなりません。

そのため、自己PRと自己紹介の違いをしっかりと理解し、自分なりの自己紹介を考える必要があります。

面接の時の自己紹介の役割とは?

面接の自己紹介で一番大切なことは、はっきり分かりやすく相手に自分のことを伝えるということです。

また、自己紹介の目的は 自分が今まで何をしてきたか、ということを相手に理解してもらうということにもあります。

面接において話が通じない人やコミュニケーションに問題がある人と思われないためにも、一番最初の自己紹介は大切です。

自分の第一印象を決めるのが自己紹介なので、うまく自己紹介ができると面接官に好印象を与えることができます。

どういった自己紹介がベストなのか?

自己紹介で話す内容は限られてきます。その理由として、自己紹介は短い時間の中で自分のことを伝えなければならないからです。

ここでは、自己紹介はどういった内容を話すのがベストなのか、自己紹介の流れを紹介します。

まずは挨拶とお礼を言おう

自己紹介の一言目は、面接の機会をもらったことへのお礼と挨拶です。面接官へこの場を用意してもらってこと、時間を使ってもらったことを言葉として表しましょう。そうすることにより、すんなりと自分の紹介に入ることができます。

次に名前と略歴を言う

挨拶とお礼を言ったら、自分の名前と略歴を伝えましょう。略歴とは自分が今までどんな経歴を歩んできたのかを簡単に伝えることです。長々と経歴は話すのではなく、経歴の重要な部分だけを相手に分かりやすく伝えましょう。

自分の実績や強みこだわりを伝える

自分の名前と略歴を伝えた後は、自分の実績や強みやこだわりを面接官に伝えましょう。遠い過去までさかのぼって話すのではなく、自分の一番の実績や強みのみ簡潔に分かりやすく伝えることが重要です。 

入社に対する意欲を伝える

自己紹介の際には、一言入社に対する意欲を伝えることも重要です。自分は志望する企業に対しておいた思いがある、入社したらこういうことをやりたいなど、第一印象でやる気をアピールしましょう。

結びの挨拶を言う

最後は面接官に対して結びの挨拶をしましょう。結びの挨拶とは、これから面接をしてもらう事に対して「よろしくお願いいたします」などと一言添えるだけで構いません。

その一言があるのとないのとにより印象が大きく変わります。

自己紹介で注意しなければならない4つのポイント

面接は緊張してなかなかうまく話せないこともあります。面接の際にたくさんのことを意識するのはとても難しいです。

そのため、ここでは自己紹介で注意しなければならないポイントを4つに絞って紹介します。

自己紹介は1分以内

だらだらと長く自己紹介することはよくありません。聞いている相手も退屈してしまいます。そうならない為にも自己紹介は1分以内に収めましょう。1分以内は文字数にすると250文字から300文字です。

面接をするにあたり自己紹介は必ずしなければならないので、自己紹介の内容を一度紙に書き出して文字数を数えておいた方が良いでしょう。

ゆっくりと笑顔で話す

自己紹介をするときに、ゆっくりと笑顔で話すことを意識しましょう。緊張するとどうしても顔が強張り早口になってしまうので、そうならない為にも自己紹介をする前に呼吸することも大切です。

自己紹介はしっかりと相手の目を見て、ゆっくりと笑顔で大きく話すことを意識することにより、面接官が印象も良くなります。

何を言いたいのかということをはっきりさせる

自己紹介をする上で、自分が何を伝えたいのかということをはっきりとさせましょう。その際にたくさんの事を伝えようと思うと、途中で自分が何を言いたいのかわからなくなり混乱してしまう恐れがあります。

そのため自己紹介では、結論から考えるのが最適です。自分の一番のポイントを絞って、それ以外のことは省きましょう。伝えたいことを一つに絞ることにより、簡潔でわかりやすい自己紹介をすることはできます。

大切なのは、「自分が相手に伝えたいことをしっかりと理解してもらう」ということを忘れないようにしましょう。

専門用語は使わない

面接官が分からないような専門用語はなるべく使用することを避けましょう。特に前の職場や学校などで、日常的に専門用語を使う場合があります。自分では当たり前だと思っている言葉でも、面接官によっては初めて聞く専門用語の場合もあります。

面接の時はそういった専門用語に注意しましょう。専門用語は、全く知らない外部の人間が聞いた場合でもわかるような言葉に置き換える必要があります。

そういった気遣いをすることが、面接官の印象を左右することになるのでとても重要となります。

また、転職や第二新卒などシチュエーション別の自己紹介の仕方は下記の記事で紹介しています。興味ある方は是非ご覧ください。

まとめ

面接の時に自己紹介をする場合は、短く簡潔にわかりやすくまとめる必要があります。大切なことは、「自分が相手に伝えたいことをしっかり理解してもらう」ということです。

自分の経歴や実績などをたくさん伝えたいという気持ちはわかりますが、あまり長く話すと何が言いたいのか分からなくなったり、伝えたいことが伝わらない恐れがあります。

自分が面接官になった気持ちで自己紹介の内容を考えてみましょう。

どのような自己紹介をしたらいいのかわからない方は、自己分析ツールを使って客観的に自己分s系を行ってみましょう。

あらかじめ用意されている質問に答えるだけで、自分の強みや特徴を「見える化」できるので、サクッと自己分析を終わらせることができます。

おすすめの自己分析ツールは「Anlyze U+」です。

「Anlyze U+」はスカウト型の就活サービスである「Offer box」が提供する診断です。

250の質問で、社会人基礎力と次世代リーダー力を判定してくれます。

「Offer box」内で利用することができるので、自己分析ツールを利用したい方は登録することをおすすめします。

その他の面接対策は下記の記事で解説しています。

ぜひご覧ください。