就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

転職のスケジュール管理は超重要!抑えるべき手順を徹底解説!

今回は転職のスケジュールをどう組み立てていけば良いかに重点を置いて解説していきます。

1番重要で時間が掛かるのは、転職を始める前の準備段階です。

準備段階から応募段階、そして面接までどのように行えばよいのか、しっかり解説していきます。

転職スケジュールは逆算して考えよう

転職には準備段階・応募段階・面接段階・内定後の退職手続きや入社準備段階があり、だいたい3~4か月ほど掛かるとされています。

そのため、転職のスケジュールはいつ転職したいのかを考えて、逆算して準備や応募に取り組まなければなりません。

細かい転職のスケジュール 

準備段階ではどの業界に転職するかを考えたり、様々なツールを使って情報収集をしたりするので、1か月半~2か月ほどかかります。

応募段階では履歴書や職務経歴書を作成するなどをします。

面接段階では面接準備セミナーに参加したり面接対策をしたりします。

応募と面接でだいたい1か月ほど掛かります。

内定後の退職手続きや入社準備段階では、円満に退職する為の手続きや入社する会社の人への挨拶回りなどで1か月ほど時間がかかります。

またどのタイミングで退社の意向を伝えるのかも大事です。

ただ、早い人は全行程をたった1か月で終わらせてしまう方もいるそうなので、あなたの状況に合わせて各段階にかける時間を調整しても良いかも知れません。

一見時間をかけた方がゆとりが出て良いように思えますが、長引けば長引くほど焦ったり疲弊したりしてしまいます。

なので転職はなるべく短期で済ませた方が良いです。

仕事を辞めてから転職するのか続けながら転職するのか

仕事を辞めてから転職するのか、仕事を続けながら転職するのかでスケジュールも変わってきます。

万が一失業期間が延びてしまうと就職できなくなってしまうリスクはありますが、その分時間をかけられるので転職期間が短縮できます。

また、職業訓練校に通える余裕も生まれ、転職先の幅も広がります。

職業訓練校は卒業するまでに3~6か月、長くて2年かかるので、その分の時間を組み込んでおく必要がありそうです。

この転職スケジュールをしっかり決めておかないと、引継ぎなどの諸作業で時間がかかってしまいます。

有給休暇が取れずに入社が始まってしまったり、転職にゆとりが無くなってしまったりといった問題が生じてしまいます。

在職中の転職のリスクについては下記の記事で解説しています。

ぜひご覧ください。

応募段階では良い転職サイトに出会えるかが成功の秘訣

転職サイトで有名なものに、マイナビやリクナビなどがあります。

転職サイトに登録した際には何をすればいいのでしょうか?

ここでは、 転職サイトに登録すべきことを書紹介します。

また、どのような転職サイトに登録していいかわからない方は下記の記事を参考にしてください。

年代別におすすめの転職サイトを紹介しています。

転職サイトに登録した際にすべきこと

登録したらまずやるべきはキャリアタイプ診断です。

性格や能力、向いている仕事スタイル(職種)や企業風土などを知る事が出来るので、履歴書を書く時や面接対策に活用する事が出来ます。

ただ、集められたビッグデータからあなたがどのタイプに当てはまるのかAIが判断している事が多く、診断結果にしっくりこない場合もあるでしょう。

その為にも複数の転職サイトに登録し(場合によっては新卒用就活サイトでも良いかもしれないです)、いくつも診断を受けてみることです。

1つの情報を鵜呑みせず、様々な結果から総合的に判断しないと本当の自分の姿が見えてきません。

ただ、転職サイトだけの情報収集だけでは偏りが生じてしまうので、実際にイベントに足を運ぶことも大事です。

そこで出会ったプロや経験者から実際に何社受ければ良いのかといったサイトでは入手出来ない情報を聞けたり、社風を感じたりする事などが出来ます。

転職サイトでは履歴書の添削や面接対策もしてくれる

また、履歴書を添削してくれたり、履歴書の写真を撮影したりしてくれるそうです。

せっかくなので面接ではどのような事が聞かれるのかも取材しておきましょう。

面接対策はどうしても1人でやりざるを得ないので、何を聞かれるか知っておけばその分対策しやすくなります。

合同企業説明会に参加すれば、1日で複数の企業から採用情報を聞く事が出来るので効率的に情報収集をする事が出来ます。

更に、参加するだけでモチベーションが上がるといった効果も期待出来ます。

加えて、今まで視野に入っていなかった企業に興味が湧く事もあるので、選択肢を広げるチャンスにもなります。

いずれにしても転職サイトに登録しておけば企業説明会や転職セミナーの情報がGET出来るので、転職することになったらまずは転職サイトに登録するところから始めましょう。

応募段階では履歴書・職務経歴書の用意をしよう!

今までの経歴はどんなで、どんなスキルを持っているのか、どこでそのスキルを活かせるのかを整理する時間を大事にしてください。

資格を持っている場合は効果的にアピールしましょう。

未経験の職種に応募するときの注意点

今まで営業職をしていたけれどプログラマーになりたいなど、畑違いの職業に就きたいという方もいらっしゃるでしょう。

その場合、今までの経歴が生かせなかったり全くスキルが無かったりすることもあるかと思います。

そんな時は、自分の可能性を最大限伝えられるようにしましょう。

月に何百万の売り上げを達成したといったような実績を書くのではありません。

どのように逆境に打ち勝ってきたか、普段から勉強熱心で経営者の本を何冊読んできたかなどを押し出すと良いでしょう。

履歴書や職務経歴書のミスには気を付けよう

焦って書いてしまうと誤字脱字が出てきてしまい、落とされる原因にもなってしまいます。

自分が書いた書類にミスがないか知人に1度見てもらってから(実際に会わずとも、LINEなどを活用する方法もあります)応募することをおすすめします。

実際に書き始めてから知人にチェックしてもらうまで、少なくとも1週間は見ておいた方が良いかも知れません。

また、履歴書用の写真をスタジオで撮影する場合、予約が埋まっている場合があります。

写真撮影自体にはそんなに時間はかかりませんが、少なくとも1週間前には撮影場所を確保しておきましょう。

スーツの準備も怠らずに

普段スーツを着用しない職場で働いている場合は、スーツのサイズが合っているか事前に確認しておきましょう。

前日に確認すると焦ってしまうので、万が一買い直さなければならない事も考慮に入れて2~3日前にはチェックしておきましょう。

面接対策をしっかりと行おう

一般的に応募してから1~2週間で面接が行われます。

面接は必ずしも休日にやってくれるとは限らないので、面接日程が決まった段階で予め休暇を取得する時間を確保した方が良いでしょう。

また複数応募する場合は面接だけに取り組めるようにする為、面接日程が集中するように予定を組むと楽に転職出来ます。

面接で聞かれることを予想して練習しよう

転職セミナーや企業説明会で仕入れてきた「面接で聞かれる」事、及び聞かれると思われる事を元に、実際に面接対策をしていきます。

協力者を募り対面で練習するのが理想ですが、ほとんどの方は1人でやる事になると思います。

効果的な面接の練習方法

実際に自分がやったのは、小さく切った紙に質問内容を書いておき、シャッフルしておきます。

そこから1枚を取ってその質問に対する答えを口に出します。

その様子をスマホなどで録音しておいて後で聞き返すと、ここの部分がつっかかってしまうとか長文だと棒読みになってしまうとかが分かります。

気付いた点を修正しながらやるので、慣れるまでに2~3週間は見ておいた方が良いかも知れません。

しかしこれをやっておけば必ず評価されます。

また、面接前に資料を提出する場合があると思います。

ただ慌てて作るとミスや矛盾が生じてしまい、減点対象になります。

面接練習をしていると提出した後に「ここを直しておけば良かった」という事が生じるので、必須でない場合は提出しなくても良いかも知れません。

内定後に円満に退職する方法

おめでとうございます!内定が決まりました。

そうしたら退職・業務引継ぎ作業です。

入社までの期間に退職・引継ぎを行う

内定が出てから入社まで待ってもらえるのは通常1~2か月、長くても3か月までなので、それまでに全てを終わらせられるようにしましょう。

就業規則によっては辞めるどの位前までにその旨を伝えなければならないのか(一般的には1か月前まで)が決まっています。

なので短期間で転職したい方は、内定が出される前のタイミングで辞職の意向を伝える必要がありそうです。

また、気持ちよく辞める為にも退職日を上司と話し合った上で決めた方が良いでしょう。その上で退職届を上司に提出します。

退職日が決定したら入社する会社に入社日を伝える

退職日が決定したら新しく入社する会社に入社日を伝えておきましょう。

印象が悪くなってしまうので、1度決めたら変えない方が良いです。

辞めさせてくれない場合は、1人から加入できる日本労働組合総連合会(連合)の地域ユニオンに頼る事も出来ます。

有給休暇を消化する場合は引継ぎのスケジュールに気を付ける

また有給休暇を消化する為にも、業務の引継ぎスケジュールはしっかり立てておくと良いでしょう。

その際、繁忙期は避けるといった配慮をした方が周りの人と衝突せずに済みます。

後任者が決まらない場合は、業務内容をマニュアルにまとめた上で一旦上司に引き継いでもらうというやり方もあります。

 そして忘れてはならないのが、取引先への挨拶です。後任者を紹介した上で、今までお世話になった証として挨拶状を渡すと喜ばれます。

転職するのにおすすめの業界

今回おすすめしたいのは、プログラマーです。

近年ではAIの台頭によってプログラマーが人気になっています。

なぜなら、業務を自動化したり売り上げを分析する人工知能を導入する職場が増えてきて、その結果プログラマーの需要も高まっているからです。

職業訓練校で学べる他、Aidemyなどのプログラミング言語を教えてくれるオンラインスクールも増えてきました。

参考書で独学する方法もありますが、かえってオンラインスクールの方が安上がりな場合もあります。

転職を機にフリーランスになるのもあり?

別の会社に再就職するだけが転職ではありません。

近年ではFXやYouTuber、ハンドメイド販売や動画編集、プログラミングなど副業の種類が増えてきました。 

興味のある副業に挑戦してみて、成長したらそれで食っていくやり方もあります。

働く場所や時間が選べて自分のペースで働けるメリットがあるので、会社勤めや電車通勤、人間関係にウンザリした場合におすすめです。

フリーランスというと顧客を1から探して大変というイメージがありますが、近年ではクラウドソーシングアプリが発展してきました。

そこでは簡単に案件を獲得する事が出来るのでフリーランスになりやすい時代になってきました。

ただ、副業で食っていけるまで成長するのにどの位時間が掛かるのかは実力次第のところがあります。

仮にYouTuberになりたい場合、成功するまでに5~8年ほどかかるケースが多いです。

もしフリーランスになりたい場合は、生計を成り立たせるまでの時間もスケジュールに組み込んだ方が良いでしょう。

その場合、いつ成功するか分からないので会社に勤めながらするのをおすすめしたいです。

詳しくは下記の記事を参考にしてください。

まとめ

以上が転職のスケジュールになります。

平均して3か月ほどですが、やる事は膨大にあります。

なので経済的に余裕がある方は会社を辞めてから始めた方が転職しやすいと思います。

あなたの状況に合わせて、自分に合ったスタイルの転職をしてみてください。