就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

年収400万円の手取りはどのくらい?簡単な節税で少しでも手取りを増やす方法!

  • 年収400万円の手取りってどのくらい?
  • 給料を上げるために転職したいけど失敗するのが怖い
  • 年収400万円の実態を知りたい

このような疑問を解決します。

平成30年の国税調査によると、年収400万円以上の方の割合は、45.3%という調査結果になっています。

裏を返すと国内で働く半分以上が年収400万円に届いていないということが分かります。

本記事では

  • 年収400万円の手取り
  • 会社員が節税で手取りを増やす方法
  • 年収400万円の生活レベルとは?
  • 国内で働く半数以上が年収400万円以下
  • 転職で年収を上げたいなら転職エージェントがおすすめ

を中心に解説します。

年収400万円の手取りとは?税金はどのくらい引かれる?

年収400万円というと手取りは300万円程となります。

ボーナスを考慮しない場合の月の手取りは約25万円です。

年2回・30万円のボーナスを入れた場合だと、月の手取りは20万円となります。

日本の税制度の場合、多く稼いでいるとその分税金が高くなるので、年収400万円といっても実際の手取りは300万円前後となります。

年収400万円の税金・社会保険はいくら?

では、年収400万円の場合の税金や社会保険料の内訳はどのようになっているのでしょうか?

年収400万円
手取り312万円
所得税8万円(税率5%)
住民税18万円
社会保険料62万円
税額合計88万円

上記のようになります。

月に変換すると約7万3,000円の税金が引かれていることになります。

これでもかなり引かれているように見えますが、年収400万円だと所得税が5%なのでまだ少ないほうです。

手取り手取り年収400万円を目指すなら520万円程の年収を目指す必要があります。

では、厄介な税金を少しでも減らす方法はないのでしょうか?

税金を減らす方法

昔と比べて社会保険料や所得税増税で年収が上がりにくくなった日本。

しかし、諦めてはいけません。

下記のお得な制度を使って合法に税金は減らすことができます。

  • iDeco(個人型確定拠出年金)
  • つみたてNISA
  • ふるさと納税

この3つが比較的サラリーマンが実践しやすい節税です。

詳しく解説します。

iDeco(個人型確定拠出年金)

イデコは老後資金を作る目的で自分で投資商品を選びつみたてを行う制度です。

イデコは積み立てた掛金分が所得税控除となり、所得税・住民税を減らすことができます。

その上、運用で得られた利益にかかる税金(20.315%)も非課税になります。

ぱっとみ難しく聞こえますが、直接的に手取りが増えるお得な制度なので、使わない手はありません。

とても分かりやすく解説している動画があるのでぜひ参照ください。

第173回 【2022年からほぼ全員対象】iDeCoは老後資金問題の解決策になるのか?よくある質問6つに回答【株式投資編】

つみたてNISA

次におすすめの節税はつみたてNISAです。

この制度は投資で得られた利益が最大で20年間非課税になるお得な制度です。

また、つみたてNISAの金融商品は金融庁の基準を満たした投資信託しか置いていないので、安心して資産運用に取り組むことができます。

年収年収400万円でも携帯を格安SIMに変えたり、家賃を5,000円下げたり小さな節約をすることで、十分に投資資金を確保することは可能です。

つみたてNISAの詳しいやり方などについては下記の記事を参考にしてください

【積立NISA(つみたてNISA)】は知らないと損をするらくらく投資術!初心者がお金を増やすには?

ふるさと納税

3つ目の節税方法はふるさと納税です。

納税と聞くとさらに税金が増えそうですが安心してください。

ふるさと納税の手順は以下の通り。

  1. 応援したい自治体に寄付を行う
  2. 寄付した2,000円を超える金額が所得税・住民税を控除できる
  3. プラス返礼品がもらえる

そう、実質2,000円で返礼品もゲットできて控除もされます。

しかし、めんどくさいという理由であまり広まっていません。

こんなお得な制度やらない理由が見当たりません。

また、楽天市場を通じてふるさと納税行うとかなりお得なので是非どうぞ。

詳しい詳しいやり方は以下の動画を参考にしてください

【誰でもできる】ふるさと納税で生活費をトコトン節約する具体的な方法:(アニメ動画)第38回

年収400万円の生活レベルとは?

では、年収400万円の生活レベルはどのようなものなのでしょうか?

年収400万円となると先ほども記載した通り、手取りは300万円ほどになります。

その場合、月に使えるお金は25万円ほどになります。

独身の場合だと使えるお金がある程度多く、趣味にお金を費やすことも可能です。

逆に家庭持ちで子供がいる場合、400万円だとかなりきつい生活になります。

しかし、節約・節税など工夫していけば可能です。

年収400万円の家賃相場はいくら?

数年前までは年収の30%が家賃相場の目安でしたが、現在では年収の20〜25%が目安と言われています。

年収400万円、つまり手取り300万円の20%ととして計算すると、家賃月額の目安は60万円 /年、となります。

大切な考え方として、何にお金をかけるかというのが大事です。

家を重要視している方なら家賃にお金をかけるべきです。

服が大好きな人なら服にお金をかけるのがいいでしょう。

お金を使う際に優先順位を考え、何にお金を使うべきかを考えることが重要です。

年収400万円で借りられる住宅ローンの金額は?

家を買うとなると大抵の場合、ローンを組むこととなります。

結論から言うと年収400万円の場合、借入金は2,200万円以内に抑えるのが相場です。

住宅ローンの借入額は、手取り収入の25%に抑えるのが理想的です。

年収400万円の場合、手取り収入は約300万円で手取りは25万円になります。

つまり25万円の25%=6.5万円です。

先ほども言ったように、何にお金を使うか優先順位を考えるのが重要です。

自分は家にお金をかけたいんだ!という人は他で調整をして家にお金をかければいいと思います。

何にお金を使うかという優先順位をしっかり確立させましょう。

年収400万円はどのくらい貯金できる?

結論から言うと生活レベルや家族構成によって貯金できる額は様々です。

割合で言うと手取り年収の20%を貯金できると優秀な家計と呼べます。

20%を基準に計算すると手取り312万円だと、年間62.4万円(約60万円)月に換算すると5万円の計算になります。

とはいえ月5万円も貯金できない人が大半です。

人によっては貯金が0の人も多いのではないでしょうか?

そんなそんな方に実践していただきたいのが以下の貯金方法です。

  • 先取り貯金
  • 小額の貯金

詳しく解説します。

先取り貯金

貯金を行う上で重要なのが継続して貯金をするということ。

継続して貯金を行うためには先取り貯金がおすすめです。

先取り貯金とは、給料を使った後に貯金をするのではなく、給料が入ったら先に貯金をするという方法です。

先取り貯金を実践することで嫌でも確実に貯金額は増えていくのでおすすめです。

小額の貯金

しかし、今まで貯金したことがなかったいきなり収入の20%を貯金することは不可能です。

まずは金額を小さくして貯金を始めていきましょう。

最初は1,000円、3,000円、5,000円といった小額でOKです。

慣れてきたり年収が上がってきたら徐々に上げていくことをおすすめします。

とにかく小額でも貯金するという行為が重要です。

国内で働く半数以上が年収400万円以下

平成30年の国税庁の調査によると、年収400万円以上の割合は全体の45.3%と国内で働く半分以上の方が年収400万円に届いていないことが分かります。

そのため、年収400万円というのは決して少なくない年収といえます。

では、どのように年収を上げていけばいいのでしょうか?

方法としては3つあります。

  • 昇給する
  • 会社に交渉する
  • 転職する

詳しく解説します。

昇給する

1つ目は昇給することです。

給料の上がり具合は会社によって異なりますが、大企業で約6,000円、中小企業で約5,000円の給料アップが見込めます。

昇給しやすいのはベンチャー企業です。

ベンチャー企業は少人数で仕事をこなしているため、自分の意見が通りやすく、経営陣と近い環境で仕事ができるため、昇給しやすいのが特徴です。

大企業であれば昇給が遅い場合も、ベンチャー企業なら20代で部長になるケースも十分に考えられます。

昇級することでお給料が上がるだけでなく、肩書きとしても残るので、転職をする際に好条件で転職することができますよ。

会社に交渉する

2つ目は会社に直接交渉することです。

会社の定期的な面談の際に、上司に給料を交渉してみるという方法です。

多少勇気のいる行動ですが、自分の成果がきちんと評価されていれば交渉の価値は十分にあります。

ダメもとで交渉すれば失敗しても落ち込む必要はありません。

転職する

3つ目の方法は思い切って転職をすることです。

自分のスキルを相場と照らし合わせた上で、交渉してもうまくいかない場合は、転職をするのも手段の1つです。

自分の今後のキャリアを見つめ直すきっかけにもなりますし、大幅に給料アップが見込める可能性があります。

しかし、転職で給料が落ちたり、思っていた環境と違ったなど、失敗することを考えると不安になりますよね。

そのため、自分に合う転職先を見つけるためにも「転職エージェント」に相談するのがおすすめです。

年代別の転職成功ポイントを知りたい方は下記の記事からどうぞ。

転職で年収を上げたいなら転職エージェントがおすすめ

転職を試みるも失敗したらどうしようという気持ちが芽生え、どうしても踏み込めない。

そういった経験のある方には転職エージェントがおすすめです。

転職エージェントなら、あなたに合った転職先を一緒に探してくれます。

【厳選】おすすめの転職エージェント3選

結論からいうと下記の3社がおすすめの転職エージェントです。

  • レバテックキャリア
  • マイナビジョブ20’s
  • パソナキャリア

一概に転職エージェントと言っても無数にあり、自分にあった優良なエージェントを見つけるのは至難の技です。

しかし、転職する前の段階からつまずいていては意味がありません。

ですから、あなたの転職がうまくいくように、下記の3つ‍‍の条件を満たす転職サイトを厳選してご紹介いたします。

  • 幅広い業界の求人を保有している
  • 転職者の適性に見合った企業を提案できるスキルがある
  • 転職を手厚くサポートできる体制と優秀なエージェントがいる

このようなエージェントは優秀と呼べます。

最初に言っておくと、登録自体は3分で完了し、安全無料で費用は一切かかりませんのでご安心ください。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化した業界トップクラスの転職エージェントです。

IT・Web業界の急成長中の人気ベンチャーから大手企業まで幅広く求人を取り扱っており、エンジニアやデザイナーが個人のスキルを活かしたキャリアアップが実現できます。

他の転職エージェントと比べて、比較的細かいところまで相談に乗ってくれます。

また、IT・Web業界に特化していることから、業界の技術や知識に詳しいアドバイザーがあなたにアドバイスをしてくれます。

IT・Web業界での転職を少しでも考えている方は、まずは最初に登録すべきサイトです。

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sは業界大手のマイナビグループが運営する転職エージェントです。

マイナビという大手の会社が運営していることもあり、多くの転職、就職者をサポートしてきた知識・経験が豊富なのが魅力的です。

もうひとつマイナビジョブ20’sは求人数の多さも魅力のひとつです。

求人数は公開数だけで2,000件を超えており、非公開求人を含めるとさらに多い数字になります。

転職するとなるとやはり求人数が多いことに越したことはありません。

転職を目指す方は方はぜひ登録しておきたいサイトです。

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)

パソナキャリア

最後におすすめするパソナキャリアは、2020年オリコン顧客満足度調査1位の総合転職エージェントです。 

手厚いサポート・フォローには定評があり、始めての転職で不安がある方には特におすすめしたいエージェントです。

たくさんの求人を提示してくれるので、転職市場の状況や色々な選択肢を見比べて判断したい方にもおすすめです。

大手の転職サイトと比べると規模は劣るものの、求人情報の収集先として活用することもできるので、他の転職エージェントと利用して異様することをおすすめします。

まとめ

本記事では

  • 年収400万円の手取り
  • 会社員が節税で手取りを増やす方法
  • 年収400万円の生活レベルとは?
  • 国内で働く半数以上が年収400万円以下
  • 転職で年収を上げたいなら転職エージェントがおすすめ

について解説してきました。

結論として年収を上げる方法に転職を選んだのなら、一人で悩まず転職エージェントに相談することをおすすめします。

初めての転職は不安な気持ちでいっぱいでしょう。

そんなあなたを手厚くサポートしてくれるのが転職エージェントです。

無料で相談にのってくれるので使わない手はありません。

あなたの転職がうまくいくことを心から願っています。