就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

フロントエンドエンジニアの仕事内容は?年収や相場単価を解説!

Web制作といえばどのような職種が頭に浮かびますか。

思い浮かぶのはWeb制作の花形でもある「Webデザイナー」や「Webディレクター」などではないでしょうか。

Web制作にあまりなじみのあるイメージではない「フロントエンドエンジニア」という職種も陰でWeb制作を支えています。

今回はそんなフロントエンジニアの仕事内容と年収を見ていきましょう。

フロントエンドエンジニアって何?

ではフロントエンドエンジニアとはどんな職種なのでしょう。

Web制作現場ではよく「フロントエンド」と「バックエンド」を耳にすることが多いです。

手掛ける仕事内容によっては「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」と分けて呼ばれることがあります。

そのため、この両方の役割をきちんと理解しておく必要があります。

フロントエンジニアとバックエンドエンジニアは扱う開発言語が違います。

また、フロントエンドはバックエンドと違い、ユーザーと直接データのやり取りを行うwebブラウザ側のことを指します。

現場によってはデザインやディレクションに関わることもあるので、幅広い活躍が期待できるポジションでもあります。

フロントエンドエンジニアの主な仕事内容

フロントエンドエンジニアとは、サイトのフロント部分を担当するエンジニアのことです。

これから紹介する仕事内容を見ると、とても大変なイメージがありますが、最新の技術やツールに触れられることが多い仕事です。

また、お客様の声がリアルタイムで聞けるのも、フロントエンジニアの仕事だからこそできることではないでしょうか。

マークアップ(HTML/CSS)

マークアップの仕事ではHTMLとCSSの言語を扱います。

HTMLで文章や画像などの配置をし、CSSで文字や色を装飾します。

HTMLはWebページの文字や画像を構造化し、わかりやすくする役割があります。

一方でCSSはWebページのデザインを担います。

近年では簡単なアニメーションをつけることも可能になってきているようです。

大規模サービスの開発やリッチなUIの実現のために、Sassというスタイルシート言語を扱うことも増えてきているようです。

プログラミング(JavaScript)

ブラウザで動く唯一のプログラミング言語JavaScript。

主にページのスクロールやポップアップの実装のために用いられます。

近年ではサーバーサイドで行っていた処理をフロントエンドで実装するケースが増えてきています。

そのため、ユーザー認証やルーティングなどの機能を実装することもあります。

思いどおりの動きをできるだけ少ない工程で実現し、修正のロスタイムを減らすためにも、プログラミング言語の理解を深める必要があります。

実装(Bootstrap、jQuery、Reactなど)

BootstrapはCSSの代表的なフレームワークで、ボタンやスクロールバーなどの部品を組み合わせることで、簡単にサイトのデザインを作成できます。

jQueryはJavaScriptのプログラム記述をコンパクトにし、作業を効率化できるライブラリです。

いわばJavaScriptの拡張機能であり、JavaScriptでの操作を簡単にすることができます。

ReactもJavaScriptのフレームワークの一種で、大規模なアプリケーションを簡単に管理できる機能を持ち合わせています。

機能を簡単にし、シンプルにして管理しやすくするコンポーネント指向のフレームワークです。

設計(コンポーネント、データフロー、ルーティングなど)

上記のフレームワークでは、コンポーネントという単位を用いて実装します。

コンポーネントとは何かの部品のことを指します。

Webアプリケーションでは、要素をどのようにしてコンポーネントとして切り出すかを設計します。

そのため、フロントエンジニアとして活躍するためには、わかりやすい設計をするスキルも必要になってきます。

ユーザーが使いやすいサイトを設計するためにも、UI/UXのスキルを身に付けておくことをお勧めします。

CMS(WordPress)やSEO対策

ブログなどのコンテンツを扱うシステムでは、CMSが主流です。

特にCMSはWordPressを採用していることが多いため、WordPressのスキルを身に付けておくと良いでしょう。

SEOはインターネット集客のための基本的な対策の1つです。

エンジニアにはSEO対策は必要ないと思われがちですが、SEOの知識を持っていることで、ディレクターやクライアントとの意思疎通がしやすくなります。

また、SEOで必要な要素を想定して開発を進めることも可能になります。

バージョン管理(Git)

バージョン管理の代表格といえば、Gitというくらい浸透しています。

Gitは分散型のバージョン管理システムです。

Gitには様々なコマンドがあり、主流なコマンドがpullリクエストです。

変更履歴でpull(ひっぱる)形で最新データに変更するというものです。

複数人で開発を進める場合、Gitは欠かせません。

また、就活時のポートフォリオにもなる場合があるので、しっかりコマンドを覚えて様々な開発バージョンを作ってみましょう。

フロントエンドエンジニアに求めるスキル

フロントエンドエンジニアは、フロントエンドに関する開発言語やフレームワークなどの技術を学ぶと良いでしょう。

また、コーディングのスキルも高めることで一気に活躍の場は広がります。

さらにプラスアルファでデザインに関する知識も身に付けておくことで、フロントエンジニアとしての需要は高まります。

必要なスキル

最低限HTMLとCSSのスキルは持っておきましょう。

エンジニアはデザイナーが作成したデザインを元に、忠実に再現するのが仕事です。

そのため、必要最低限のコーディングスキルを持っておくのがベストです。

さらにWebサイトに動きを持たせるために、JavaScriptのスキルも必要です。

また、AjaxやjQueryなどのライブラリーに関する知識も持ち合わせていると、より望ましいです。

あれば嬉しいスキル

必須ではないですが、サイトの高速化のためのスキルも備えておくと、エンジニアとしての需要は高まります。

主にnpm、ビルドツールとしてLinter、タスクランナー、バンドラーなどの開発ツールが求められます。

また、フロントエンジニアが触れる機会もあるサーバーサイド周辺のnode.jsなどの知識も持っておくとなお良いでしょう。

フロントエンドエンジニアを雇う場合の年収は?

仕事を決める場合、やはり気になるのは年収ではないでしょうか。

フロントエンジニアとして年収を上げるには、日々のスキルアップを惜しまないことが重要になります。

逆に長年エンジニアとして働いていても、スキルや知識が身につかなければ年収アップは見込めません。

エンジニアはスキルアップが年収に直結しやすい職種だということを、しっかり覚えておきましょう。

フロントエンドエンジニアの平均年収は約500万円

フロントエンジニアの平均年収は約500万円と、一般労働者の中では比較的若干高めの設定です。

経験やスキルがものをいう職業なので、自分の頑張り次第で年収は大きくかわります。

また、フロントエンジニアは年収400万円から1000万円までと幅広い世界でもあります。

そのため、年収1000万円も夢ではないのです。

しかし、よほど優秀でないと年収1000万円は難しいでしょう。

1000万円を目指すには、上場企業への就職や、必須条件のみではなく、複数の歓迎条件も満たす必要があります。

高収入を得るだけあって、高いハードルが設定されています。

経験年数により年収は大きく異なる

マネジメントの経験があることで年収は一気に跳ね上がります。

チームリーダーでは約600万円、チームマネージャーでは約800万円が相場の価格です。

フロントエンジニアで高収入を狙いたい人は、たくさんの経験を積むと同時に、スキルや知識を深めて、自身の商品価値を高める必要があります。

また、より良い待遇の会社に転職することで市場価値を高めるのも1つの手です。

フロントエンドエンジニア(フリーランス)の相場単価

フリーランスのフロントエンジニアの平均単価は66.3万円で、月収は40~50万円です。

経験年数や開発スキルに対して相場単価も大きく変わります。 

フロントエンドはバックエンドよりも扱う言語がわかりやすいため、初心者にも学習しやすいという利点があります。

このような技術的な参入がしやすい点から、フロントエンドエンジニアを目指す人が多いと言われています。

また、技術力の必要な案件は単価が高くなりやすいことから、フロントエンドの知識のみならず、時代に合わせた幅広い知識を身につければ高収入を得やすくなります。

フロントエンドエンジニアでフリーランスになる際に登録しておくべきサイト

Web全般の業務を対応できるエンジニアは好条件で案件を獲得することができます。

実力を認められれば、高収入を得ることも夢ではありません。

そのためには、自分のスキルや実績をより高く評価してくれる企業を見つけることが鍵となってきます。

その手助けをしてくれるフリーランスになる際に登録しておくべきサイトをピックアップしました。

エンジニア超第一主義「IT求人ナビ フリーランス」

IT求人ナビはエンジニア超第一主義というだけあって、フリーランスのエンジニアの立場に対する理解が深い印象があります。

与えられた仕事をこなすことだけが仕事ではありません。

自分で考えてやりたいことをやるのも仕事のうちの1つです。

そんなフリーランスとしての働き方を応援してくれるのがIT求人ナビのサイトです。

全国7拠点での展開を広げ、キャリアコンサルティングも充実しています。

そのため新しいキャリアパスの発見もでき、自分の世界がより広くなるでしょう。

サブとして登録しておきたい「テックビズフリーランス」

こちらも幅広い案件を提案してくれるエージェントになります。

その中でもWEB系やスマホ系の案件に強いです。

正直、上二つが凄すぎるところもあり霞んでしまっていますががこちらも良質なサービスを提供しているエージェントです。

ITフリーランスにもっとも寄り添えるエージェントとして、積極的に案件を紹介してくれます。

「色々な案件から仕事を探したい!」

このような方にはおすすめのエージェントです。

サブ的なポジションとして活用するのはいかがでしょうか。

認知度No.1「レバテックフリーランス」

年収アップを目指しているフリーランスにはおすすめできるエージェントです。

レバテックフリーランスは、転職はもちろんフリーランスの案件も多数保有しています。

15年以上の実績があることから企業からの信頼も厚く高単価で案件を受注することができているようです。

公開はされてはいませんが、マージン率も比較的低いようです。 

このような点が重なり、利用者の平均年収は非常に高く「862万円」となっています。

「フリーランスエンジニアとしてガッツリ稼いでいきたい!」

このような目標がある人には重宝するエージェントではないでしょうか。

フロントエンドエンジニアの将来性は?

インターネットが普及している現代、やはりフロントエンジニアの需要も高まりつつあります。

その一方で、仕事の需要もまだまだ増加傾向にあります。

今後はスマートフォンなどの情報端末も発展途上国でさらに普及していくと予想されているため、エンジニアの需要は鰻登りになるでしょう。

専門分野のスキルを磨き、様々な知識を身に付けスキルアップすることで、エンジニアとしての更なる活躍が期待できます。

当然Web業界はこれからもめざましい発展を遂げることが予想され、企業でもフロントエンドエンジニアは大きな役割を担うことになるでしょう。

時代の流れに置いてかれないよう、エンジニアは最新の情報を常にインプットする習慣をつけておかなければなりません。

まとめ

フロントエンジニアとして長く働くためには、幅広い知識が必要です。

また、案件によってはフロントエンドとバックエンドの両方の仕事を求められる場合があります。

そのため、両方の知識を身に付けておくと、エンジニアとして重宝されるでしょう。

Webデザインは時代によって日々進化し続けています。

フロントエンジニアとして活躍していくためには、時代に遅れをとれないよう、日々の最新の流行を知っておく必要があります。

これは使用するツールにおいても同様のことが言えます。

そうした時代の変化に臨機応変に対応できる姿勢があれば、フロントエンジニアとして第一線で活躍することができるでしょう。

また、第二新卒でwebエンジニアの仕事に就きたいと考えている方も多いです。

下記の記事では第二新卒向けにwebエンジニアのキャリアパスや将来性について詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。