就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

社内SEの仕事内容は?重要性やキャリアパス、将来性を解説!

社内SEは、社内システムや社内インフラの構築・運用などから、ヘルプデスクなどのサポート業務まで幅広く社内に関わります。

業務範囲が広いので、幅広い知識や経験が得られるのも魅力の1つです。

社内SEの仕事が会社全体に大きな影響を与えるため、重要な役割を担う仕事でもあります。

今回は会社の柱ある社内SEの仕事内容と共に、重要性やキャリアパスから将来性まで紹介していきます。

社内SEの仕事内容

自社のシステム構築・運用保守に関わる業務や、ヘルプデスクとして社員へPCや社内システムの使い方等の問い合わせ対応、必要に応じて社員のサポートなどを担当します。

社内SEはPCだけの面倒を見ているだけで良い、楽な仕事というイメージを持っている人もいると思います。

しかし、そのイメージとは全く違い、どちらかというと人の世話がメインになるので、世話好きではないとかなり厳しさを感じるハードな仕事だということが伺えます。

PCや機械に疎いのは年配の方が多いため、そのような方に対する配慮を交えた説明、言葉選びをしなければなりません。

機械に疎い人は専門用語などがわからないため、自分がわかる言葉ではなく、相手がわかる言葉で丁寧に説明する必要があります。

そのため、社内SEには臨機応変なコミュニケーション能力が求められます。

社内SEに欲しい資格

社内SEはスキルでの差別化を図るのではなく、業務知識での差別化へと方向転換したキャリア形成も可能です。

そのため、資格を取得していると業務知識の豊富さに期待ができるため、各々のキャリアパスを描くことができます。

高い業務知識を持っていることで、同業界での転職も有利に働くため、持っていて損をすることはないでしょう。

基本情報技術者試験(FE)

ITエンジニアとしてキャリアを歩もうと考えている人におすすめなのが、基本情報技術者試験(FE)の受験です。

ITエンジニアとしての基礎的な技能や知識が問われる試験です。

高度IT人材としての基礎を身に付けることにより、その後の応用力への幅が広がります。

また、経営や管理についてもある程度の知識が求められるため、試験勉強を通してIT分野の幅広い知識が養われます。

応用情報技術者試験(AP)

応用情報技術者試験(AP)とは、基本情報技術者試験よりさらにワンランクアップした試験です。

IT技術者として、応用的な技術や知識が備わっているかが問われます。

基本情報技術者試験は学生や新人を対象にした試験であるのに対し、応用情報技術者試験は、ある程度の業務経験を積んだITに関する理解がある人を対象にした試験となっています。

社内SEはITに関する様々な業務を担当するので、応用的な技能や知識を有していることによって、仕事をスムーズにこなすことができるでしょう。

ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験は、システム開発の超上流工程において、企業のトップマネジメントと共に事業戦略や事業計画の段階から参画することを指します。

IPAの定義によると「ITを活用して経営戦略を実現させるための人材」とされています。

ITストラテジストは、求められるスキルや知識は高レベルですが、取得していることで高年収が期待されます。

それゆえに、エンジニアとしてのキャリアパスとしても高い魅力があります。

社内SEの重要性

 IT機器やネットワークを把握する上で、会社全体の機能を把握する必要があります。

また、社内SEは多くの人々と関わるので、社内において特にコミュニケーションを必要としている業種です。

1人1人、その人に合わせた説明を行わなければなりませんので、語彙力の向上にも力を入れていきましょう。

経営に近い仕事に携わる

社内の業務改善やコスト削減などはITシステムの構築・運用に関わります。

SEが持つべき経営視点とは、相談や提案依頼の背景や理由を正確に掴み取ることです。

また、システム化において重要なのは、「どうやって作るか」ではなく、「なぜ作るか」です。

この視点を持つことが経営やビジネスの効果になります。

仕事が会社の経営状態に大きな影響を与えるため、個別における効果のみならず、企業全体レベルの効果に着目することがポイントです。

経営に近い仕事に携わることにおいては、広い視野を持つことが大切です。

社員のサポート面でも重要

社内SEはヘルプデスクとして機能する性質上、開発だけを行うSEに比べて必要な場面が多いです。

ヘルプデスクの内容としては、社内におけるシステムや機械製品における問い合わせや顧客からの問い合わせ対応などです。

これらの問い合わせにヘルプデスクで対応できない場合は、専門技術者や責任者に任せることになります。

どんな問い合わせにも対応できるよう、Office製品やPC、業務システムなどの基本的な操作スキルがヘルプデスクには求められます。

会社全体の業務を円滑に行うために必要

システムがストップをしてしまう事態になれば、会社全体の業務がストップしてしまい損害を与える可能性があります。

それほど社内SEは重要な役割で欠かせない存在なのです。

PC操作や情報システムを利用することに慣れていない社員の中には、誰でも知っていて当たり前のような初歩的なことも疑問に思う人もいます。

そんな疑問にも、すべての社員に対して丁寧に対応しなければなりません。

責任と負担の大きい仕事でもありますが、直接感謝される場面も多い仕事でもあります。

社内SEの将来は?

社内業務にITが使われる機会が増えたため、それに関するトラブルシューティングや操作上の説明ができる社内SEの需要は高まりつつあります。

社内SEとして活躍していくためには、会社の大まかな業務について理解を深め、SEとしての技術を常にアップデートしていく必要があります。

社内SEの需要は増えている

IT化が進む現代、企業でも業務を遂行する上で様々なIT機器やシステムは必要不可欠です。

また、AIやビッグデータ、クラウド化やloTなどを活用する上でも社内SEは欠かせない存在です。

こうした新たなニーズに答えられるエンジニアになることができれば、エンジニアとしての需要はさらに高まるでしょう。

社内業務などにIT技術が活用されることで、それに対応できる社内SEに対するニーズは高まりつつあります。

管理者としての面でも期待できる

社内SEの経験を重ねることによって、最終的には上位の管理者としての働きも期待できます。

しかし、こうしたキャリアプランを実現するには技術の向上のみでなく、コミュニケーション能力・交渉力・リーダーシップ・プロジェクト遂行スキル・マネジメントスキルといった、様々な能力が求められます。

それゆえに、集団を率いるヒューマンスキルが求められることが多くなります。

社内SEのキャリアパスは?

社内SEは様々な職業へのステップアップもできるため、今大人気の職業です。

また、企業によっては年収1000万円以上を目指すことも可能です。

大変な仕事ではありますが、上記のようなメリットもあるため、夢のある職業でもあります。

そんな人気職である社内SEとしてのスキルや経験を活かせるキャリアパスを紹介します。

社内でキャリアアップする

一番身近のものとして、管理職やマネージャーなどへキャリアアップが考えられます。

このような役職に就けば給料も上がってきますが、そこは企業によって違います。

管理職やマネージャーにキャリアアップするためには、幅広い知識や技術力が求められます。

中小企業の場合、経験や技術を身に付けてから大手の社内SEに転職し、管理職を狙っていくのも1つの手です。

大手企業の場合は、人もそれなりの人数がいるので、日々の勉強を怠らないようにしましょう。

他のエンジニア職へ転職する

社内SEを経験していれば、より需要のあるエンジニア職へ転職も可能です。

より専門的なスキルや知識が求められるため、常に新しい技術を学び続ける姿勢が大切です。

IT企業でも通用する深い知識と臨機応変な対応力、そしてコミュニケーション能力を養う必要があります。

社内SEで得た経験や、身に付けた能力は様々な業務で活かすことができます。

転職成功のポイントは下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

独立してフリーランスになる

スキルや経験に自信があるのなら、独立してフリーランスになる人もいる。

社内SEよりもフリーランスの方が、年収は高い傾向にあります。

社内SEはキャリアパスの選択肢が豊富なため、自分に合う働き方を見つけやすい職業とも言えます。

自分に合う働き方を見つけ、自分に最適な環境で生活の質を上げるのも、フリーランスとして働くことでできるメリットの1つです。

社内SEとフリーランスエンジニアの違い

社内SEは便利屋さんのような役割があります。

社員が使用しているPCやコンピュータ、プリンターなどの機器に不具合が生じた際、早急に対応しなければなりません。

また、機械に疎い人に対して、その人レベルに合わせた説明をしなければならないので、かなり気を使う仕事でもあります。

一方、フリーランスエンジニアは、特定期間に特定の仕事を行います。

自分の専門知識を用いてをサービスを提供するのが仕事です。

フリーランスエンジニアは組織に所属しているわけでもないので、社内SEと違って、人の顔色を伺う必要がありません。

社内SEはその会社のシステム全体に関わることになりますが、フリーランスエンジニアは会社の範囲を超えて、様々な仕事に携わることができます。

社内SEからフリーランスになる際に登録しておくべきサイト

求められるエンジニアになるためには、「選ばれる立場」から「選ぶ立場」にならなければなりません。

社内SEからフリーランスになるためにはそれ相応の技術力と知識が求められます。

以下に紹介する求人サイトは自分のキャリアと照らし合わせて、案件を「選ぶ」ことができます。

求人サイトを有効活用して、フリーランスとして求められるエンジニアを目指しましょう。

フリーランスエンジニアにおすすめのサイトは下記の記事で詳しく解説しています。

ぜひご覧ください。

まとめ

IT業界は常に猛スピードで環境が変わっていきます。

そんな目まぐるしい変化を遂げる環境でエンジニアとして生き残っていくためには、幅広い知識と確かな技術、情報のアップデートが欠かせません。

また、どこの企業でも通用するようにビジネスな視点とキャリアビジョンを明確にする必要があります。

社内SEとして活躍していくためには、働く企業を見極めることと、コミュニケーション能力を磨くこと、時代によって変化を遂げるスキルや知識を日々アップデートし続けることが鍵となっています。