就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

SEのフリーランスは失敗?フリーランスになるメリットやデメリットは?

「SEフリーランスに興味があるけど、失敗することも多いのかな…」と不安を募らせている人も多いです。

勤務地に縛られず高収入のイメージがあるSEフリーランスですが、一方で「実は稼げない」などのマイナスな部分も耳にします。

SEフリーランスへ転身するにあたり、その方法やメリット・デメリット、平均年収などを解説します。

エンジニア(SE)のフリーランスとは?

エンジニア(SE)フリーランスとは、企業に属さず個人でクライアントと契約をし、成果納品後に報酬を得る働き方のエンジニアです。

フリーランスは「働き方の名称」なので特に届出の必要はありません。

企業の中でのSEはプログラマーなどと区別して考えられることが多いですが、SEフリーランスは要件定義や設計・構築、プログラムも一括で請け負うことがあり、1つの案件で膨大な作業量になることもあるでしょう。

SEは、会社員よりフリーランスの方が高収入の傾向が見られるため、企業の社員エンジニアの中には独立を考える人も多いです。

フリーランスで働くSEは増えている

収入アップや自由なワークスタイルに魅力を感じ、フリーランスに転身するSEは増加傾向です。

その主な理由として以下のようなものがあります。

  • 政府による「働き方改革実行計画」で副業解禁
  • フリーランスの認知度が上昇
  • テレワークやフレックスタイム制など、ワークスタイルの多様化
  • サテライトオフィスやコワーキングスペースの充実化

上記のような理由により、柔軟な働き方がしやすい環境になりつつあります。

日本は少子高齢化も相まって全体的にエンジニアが不足していますが、IT技術の驚異的な発展により各企業からの案件が多数あります。

そのため経験が浅くても仕事を見つけやすい状況が続いているので、今後もフリーランスを選択するSEはさらに増加すると予想されるでしょう。

SEでフリーランスになる方法は?

時間の融通が利いて作業場所の縛りもない、そして自分の働き次第で高収入も期待できるSEフリーランス。

しかし「SEのフリーランスになってみたい」と思っても具体的な方法がわからない、という方も多いでしょう。

独立するためにはどのような方法があるのでしょうか。

ここでは、SEフリーランスに転身する主な方法2つをご紹介します。

企業に所属し経験を積んでから独立する

IT業界は即戦力の人材が求められています。

企業で一定の知識やスキルを習得し、技術的に信用のあるSEはクライアントから案件を受注しやすいでしょう。

得意な技術を深堀りしたり新たなスキルを取り入れて、高額で幅広い案件受注も視野に入れることができます。

また、会社員時代の人脈を頼りに情報交換や営業活動も行えます。

信頼関係を築けているとトラブルのリスクは少ないですよね。

企業での経験や実績をもとにスキルノートを作成し、独立後はフリーランスエンジニア専門のエージェントを活用しながら案件を得るのも一つの方法です。

未経験でも独立できる

エンジニアの案件が多い環境なので、必要な技術が身についていれば未経験でも仕事を受注できます。

書籍やエンジニア学習サイトを利用してスキル習得も可能ですし、基礎固め後はクラウドソーシングで仕事を探してみましょう。

また、知人から案件を紹介してもらう、クライアントへ直接アプローチするという戦略もひとつの手段なので、繋がりを作っておくのも良いですね。

しかし、実績がない時点からのSEフリーランスは技術的な信用性がないので、あまり安全な道ではありません。

安定して仕事を受注できるようになるまで時間を要するでしょう。

未経験からフリーランスになる方法は下記の記事で紹介しています。

ぜひご覧ください。

フリーランスが在宅で働く場合はSEは少ない

結論から言うと、SEが在宅で可能な案件は少ないのが現状です。

web制作やIT開発など、納品物がある仕事ではリモートワークの案件が多くなります。

しかし、データベースやインフラの案件のような機密データの扱いはセキュリティ面を考慮して、決まった企業に出勤する「出向型・常駐型」の体制がほとんどです。

「出向型」と「常駐型」の違いは以下のようになります。

【出向型】

SEとして業務委託先に趣き、先方の技術者などと一緒に仕事をする。

【常駐型】

契約先の企業から委託された開発業務を、クライアント企業に常駐して作業する。

SEでフリーランスになるメリット

SEフリーランスとして活躍の場があると、会社員時代よりも仕事や収入なを多く得られる利点があります。

もちろん責任が伴いますが、業務内容を全て自分で決められることもSEフリーランスの大きな魅力ではないでしょうか。

ここではSEフリーランスにはどのようなメリットがあるのかを、具体的にまとめました。

経験に応じて単価が上がる

SEフリーランスの場合、稼働時間や案件数で収入が変わります。

特にSE経験の長い30〜40代は技術の品質も備わっているので、高単価案件にも対応可能でしょう。

また、年齢が高いSEほど年収も高額な傾向にありますが、プロジェクトマネージャーやリーダーなど、ビジネスにおけるスキルを併せ持つ場合がほとんどです。

スキルの複合や技術を掛け合わせることが自身の単価を上げている、と言っても過言ではありません。

人間関係がわずらわしくない

企業に属していないので上司・先輩・同僚に気を遣う必要はなく、形式的な飲み会もほぼないでしょう。

リモートワークによって人間関係が非常にシンプルとなり、一人暮らしであれば数日誰とも会話をしない状態が続くかもしれません。

クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションは定期的に行われますが、一般的なマナーの会話を押さえれば大丈夫です。

企業内などで生じやすい人間関係のしがらみや煩わしさがなくなるので、交流が苦手な人方はストレスなく作業に集中することができます。

働き方に幅がでる

ワークスタイルの多様化で勤務場所や時間の自由が利くフリーランスは、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

本業の合間に副業として働くことも可能ですし、リモートワークであれば対面することなくメールやチャットなどで打ち合わせも行えます。

育児や介護などで家を空けられない人も、在宅で仕事ができるフリーランスという働き方は有効でしょう。

集中する環境に自身をおくことで、より高いパフォーマンスを発揮できます。

SEでフリーランスになるデメリット

メリットの反面、デメリットもあります。

収入の不安、作業量や雑務の増加、社会的信用が低いなど、やはりフリーランスは大変だというイメージを抱えてしまうかもしれません。

ここではSEフリーランスの主なデメリットを3つ紹介します。

具体的に把握することで不測の事態が生じないように、対策を練っておきましょう。

経験が浅いと年収は低い

深い知識や技術がなければ高単価案件の受注が困難なので、経験が浅いと仕事が取れずに収入も低くなりがちです。

ましてや、経験以外のアピールポイントがなければ案件の受注は難しいでしょう。

クライアントから仕事を任されるためには、明確な経歴や実績などの安心材料が不可欠です。

企業で実務経験を積み、エンジニアとしての実力を身につけた上で独立する方法が現実的ですが、経験の数字がない部分を自らの成果物で補うことも不可能ではありません。

収入が安定しない

SEフリーランスは会社員のように安定した仕事は保証されておらず、基本給も存在しません。

プロジェクトの終了やクライアントとの契約が解除となると次の仕事を受注するまで収入がなくなり、場合によっては生活に支障をきたしてしまいます。

また、病気や怪我の場合も保障がゼロであったり、会社員がもらえる退職金約2000万円も自前で用意しなくてはなりません。

安定した収入を得るためには、クライアントとの契約を継続できるような実力やマネジメントと共に、信頼関係を培うことが必要です。

確定申告や納税など業務外の雑務が増える

これまでは企業の経理に任せていた税金関係や経費の計算、確定申告などを、全て自分で行います。

仕事と雑務を並行して進めなければならないので、慣れないうちは手間取ることでしょう。

中には締め切り日程が厳密な提出物もあります。

ここで時間を要してしまうと、肝心の仕事でのパフォーマンスが著しく低下するので注意が必要です。

対策としては会計ソフトの活用、アルバイトやパートを雇って雑務を請け負ってもらったり税理士に任せている人も多いです。

フリーランスの実態は下記の記事で詳しく紹介しています。

本記事と合わせてぜひご覧ください。

SEでフリーランスになった場合の年収

厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると、企業で働くSEの平均年収は約600万円です。

この数字はさまざまな業種や職種の中でも高い水準だと考えられます。

では実際にSEがフリーランスに転身した場合、年収はどのように変化するのでしょうか。

ここではSEフリーランスのおおよその平均年収や、案件の価格について紹介します。

年収600万~960万円程

仕事内容やキャリア年数、スキル、性別(女性は残業が少ない傾向)、個人の働き方によって差が出るため、平均年収も幅広い数値となります。

企業に所属するSEの平均年収は約600万円ですので、単純に比較すると、フリーランスは仲介が入らないので年収が高いですね。

SEフリーランスは増加傾向にあり、高収入なエンジニアの数自体が増えているということもあるでしょう。

とはいえ、フリーランスは即戦力型が多いことや継続的仕事があるとは限らないことなどを考えると、一概にSEフリーランスのほうが年収が高いとは言えません。

月単価100万円以上の案件もある

急成長している業界であったり需要が高いスキルや特殊な技術が使えると、月単価が100万円を超える案件もあるようです。

高単価案件を継続的に受注できれば年収1000万円以上も夢ではありません。

そのためには、エンジニアのスキル以外にもプログラミングやwebマーケティング、マネジメント力なども必要となり、決して楽な道ではないですが実力次第で可能です。

高収入を目指す人は市場の動向を常に確認し、人手不足の企業や需要の高いスキルなどを把握しておきましょう。

SEでフリーランスになる際に登録しておくべきサイト

未経験の方、またはフリーランスに転身したものの、案件の探し方がわからずに困っている方も多いのではないでしょうか?

その不安を解消し、営業を代行してくれるのが「フリーランスエンジニア向けエージェント」です。

ここでは登録しておくべきサイトを2つ紹介します。

ぜひ活用して、良質な案件を見つけてくださいね。

IT・Web業界の案件獲得は「レバテックキャリア」

「レバテックキャリア」は、相談者のライフプランをなによりも大事にし、IT・Web業界への転職・フリーランスの気持ちに寄り添って考えることをポリシーとしています。

レスポンスも早く親身に相談にも応じてくれるので、連絡が来ないと気を揉むことも少ないでしょう。

エンド直案件のみで仲介を挟まないため、高単価案件が実現でき、情報の伝達も迅速です。

PHPエンジニア、コーダー、デザイナー案件が多く、そのような職種の方は仕事が見つけやすいでしょう。

エンジニア超第一主義「IT求人ナビ フリーランス」

「IT求人ナビ」は、株式会社アクロビジョンが運営している転職求人サービスです。

フリーランスの登録数は5000人、常時23,000件を超える案件数は、大手フリーランスエージェントをはるかに凌ぎます。

また、在宅ワークの案件も増加しているため、都心以外での就業を希望するフリーランスエンジニアにもおすすめと言えるでしょう。

徹底的に無駄な経費を圧縮し、フリーランスエンジニアに高い報酬を還元できる体制を構築しています。

まとめ

フリーランスは夢のある働き方ですし、時間の使い方や自己研鑽で更なる高みを目指すことも可能です。

しかし、仕事としての実力が足りない、技術の向上を怠るなど、常に自分を律することができなければ厳しい現実が目に見えています。

どのような仕事や働き方でも長所と短所があるので、それらを念頭に置いて、自分がどうしたいかを考えられると良いですね。

この記事が、皆さんにとっての最適なワークスタイルを見つける契機になれば幸いです。