就活・転職生のための情報サイト「シュウカツ部!」

サーバーエンジニアの年収は?仕事内容や将来性、キャリアパスも紹介!

SE(エンジニア)を目指す方の中には、「サーバーエンジニアとはどんな仕事をしているのか?」「年収はどのくらいなのか?」など気になる方も多いかと思います。

そこで、今回はサーバーエンジニアの具体的な仕事内容、求められるスキル、平均年収、将来性などをご紹介いたします。

サーバーエンジニアとは?

皆さん、サーバーエンジニアという言葉を聞いたことがありますか?

サーバー、エンジニア、なんとなくはわかるものの、具体的にどのような事を行っている職種なのが説明できる方は少ないと思います。

サーバーエンジニアとは、コンピューターシステムを運用するサーバー機器の構築、サーバーソフトの設定を行う職業です。

PC、スマホ、インターネットが欠かせない今の時代には、サーバーエンジニアは必要不可欠な職種となっています。

サーバーエンジニアの仕事内容は?

サーバーエンジニアの仕事は、コンピューターシステムを運用するためのサーバーを設計・構築し、かつ、運用・保守まで担当します。

「サーバーの構築業務」と「サーバーの保守業務」に分けられますが、それぞれの業務内容を以下で説明します。

サーバーの構築業務

サーバーの構築業務とは、システム運用に必要なサーバーのスペックや処理能力、必要台数などを検討し設計することです。

サーバーといってもWebサーバー、データベースサーバー、メールサーバーなどがあります。

これらの様々なサーバーを設置場所の通信速度や施設の電源容量、コストなどを考慮し設計しなければなりません。

設計後はケーブルの配線などをし必要な機材を設置し、サーバー用のOSのインストール、運用に必要なアプリケーションをインストールします。

サーバーの保守業務

実際に運用が開始されたサーバーは24時間365日稼働し、障害がないか常に監視する必要ことが需要です。

監視作業をするのは専用のオペレーターが行うことが多いですが、万が一障害が発生した際にはオペレーターから連絡を受け、昼夜問わず復旧作業を行います。

その他にもセキュリティーチェック、バックアップ、ウイルス対策、アプリケーションのバックアップなどをし、サーバーが問題なく運用されるように対策を行わなければなりません。

サーバーエンジニアの平均年収

サーバーエンジニアの平均年収は20代で418万円、30代では501万円です。

ちなみに製造業の平均年収は20代で254万円、30代では337万円となっており、サーバーエンジニアの平均年収の方が大きく上回ります。

さらに高い年収を目指したいという方は、ネットワークエンジニアとしての役割を担うこともできます。

ネットワークエンジニアとは、ネットワークインフラの設計・構築から保守業務までを行う職種です。

また、専門の資格を取得すれば、スキルの証明をすることができるので、より高い年収を目指すことが可能です。

経験を積み、専門性の高い資格を取ることで自身のスキルアップにもつながりますし、年収アップも可能ですね。

サーバーエンジニアに必要なスキル

平均年収の高いサーバーエンジニアは様々なスキルが求められます。

サーバー構築業務では、コンピューターがどのような仕組みで動いているのかを理解した上での設計の知識、サーバーの負荷を考慮し、その可能性を高める設計の知識が必要です。

また、保守業務ではセキュリティーに関する知識も必要です。

サーバーOSはWindows、Linux系、Unix系に分けられ、それぞれの知識が必要とされます。

ミドルウェアではオープンソース、商用ミドルウェアを問わず幅広い知識が必要です。

また、近年ではサーバーの仮想化がされており、それらを扱う技術も必要とされています。

平均年収が高い分、とても専門的な知識、技術が必要とされる職種ですね。

サーバーエンジニアの将来性

近年ではサーバーの仮想化(クラウド化)が進んでいます。

サーバーが仮想化されると、その管理はクラウドプロバイダーが担当するので、サーバーエンジニアの担当する業務が減少します。

このことから、サーバーの保守業務は年々減少していきます。

また、これらを担当するサーバーエンジニアの需要も減少すると考えられます。

しかしながら、セキュリティ対策のできるサーバーエンジニアの需要は今後も続くので、これらのスキルを持っているかどうかが、今後も活躍できるサーバーエンジニアであれるか重要なポイントとなるでしょう。

サーバーエンジニアにおすすめの資格

高年収のサーバーエンジニアの目指すには、自身の専門性を証明することが必要です。

そのため、専門性の高い資格を取る必要があります。

今後も活躍できるサーバーエンジニアになるためにおすすめの資格には、MCP、LPIC、CCNAなどがあります。

以下でそれぞれについて詳しく説明していきます。

MCP(マイクロソフト認定プロフェッショナル)

マイクロソフト社の製品についての認定資格であり、テクノロジー、ソリューションについて幅広く取り扱われます。

試験は、入門レベル、アソシエイトレベル、エキスパートレベルに分けられますが、MCP資格保有者と認められるためには、アソシエイトレベル以上の試験を合格する必要があります。

LPIC(Linux技術者認定資格)

Linux技術者としての技術力を認定する資格です。

インターネットサーバーの50パーセント以上がLinuxと言われており、高いシェアを誇っています。

そのため、サーバーエンジニアとしてLPICを持つことは必須ともいえます。

MCP同様、国際的な資格のため、世界で活躍できるサーバーエンジニアにもなることも期待できます。

CCNA(Cisco Certified Network Associate)

世界最大手のネットワーク関連機器メーカーであるシスコシステムズ社が実施する試験です。

シスコシステムズ社の製品に関する技術力の証明となるだけではなく、基礎的なネットワーク技術を持つ証明にもなります。

新人研修の締めに取得するケースもあるので、レベル的にはそれほど難しいものではありません。

サーバーエンジニアのキャリアパス

経験を積み、専門性を高めたサーバーエンジニアにはどのようなキャリアパスがあるのでしょうか。

管理職としてチームリーダーになることや、フリーランスとして独立することがあげられます。

以下で、それぞれについて見ていきましょう。

管理職としてチームリーダーになる

サーバーの構築はチームで行うことが一般的です。

ですので、多くのプロジェクトを通じて経験を積む、資格を取得してたくさんの知識を身に付けることで、必然的に部門のリーダーや管理職に昇格することができるでしょう。

管理職になるということは、若手のエンジニアに知識や技術を伝えるスキルも必要になりますね。

フリーランスとして独立する

ご自身で責任を持って仕事をしてゆきたいという方は、フリーランスとして独立することも可能です。

企業に所属するわけではないので、顧客との信頼関係はとても大事になります。

技術や経験があり、自身で顧客を探すことができるという方はフリーランスとして独立するとより高収入を狙えるかもしれませんね。

サーバーエンジニアのフリーランスに関しては下記の記事で詳しく解説しています。

本記事と合わせてぜひご覧ください。

サーバーエンジニアでフリーランスになる際に登録しておくべきサイト

技術や経験がありフリーランスとして独立したいが、顧客探しに不安があるという方も多いと思います。

以下で、フリーランスのサーバーエンジニアとサーバーエンジニアを探す企業の方をマッチングさせるサイトを紹介しています。

是非、参考にしてみて下さい。

IT・Web業界の案件獲得は「レバテックキャリア」

「レバテックキャリア」は、相談者のライフプランをなによりも大事にし、IT・Web業界への転職・フリーランスの気持ちに寄り添って考えることをポリシーとしています。

レスポンスも早く親身に相談にも応じてくれるので、連絡が来ないと気を揉むことも少ないでしょう。

エンド直案件のみで仲介を挟まないため、高単価案件が実現でき、情報の伝達も迅速です。

PHPエンジニア、コーダー、デザイナー案件が多く、そのような職種の方は仕事が見つけやすいでしょう。

エンジニア超第一主義「IT求人ナビ フリーランス」

こちらもITフリーエンジニアの求人サイトです。

全国7拠点で支援を行っており、在宅ワーク案件を探すことも可能です。

キャリアコンサルティングの方にこれまでの経歴を相談し、アドバイスをもらうこともできます。

また、スキルカウンセラーの方へも相談することができますので、ご自身では想像できなかった新たな道が開かれることもあります。

大小の案件、高額報酬案件など、豊富な案件の中からご自身にあったお仕事を探すことができます。

まとめ

サーバーエンジニアの仕事内容、キャリアパスはどうでしたか?

聞きなれない職種ですが、今の時代にはなくてはならない職業でしたね。

IT関係にご興味のある方にとっては、資格をとり、高収入を狙える、という点でとても魅力的な職業だったのではないでしょうか。

専門性も高く、キャリアアップも可能なサーバーエンジニアを皆さんも目指してみてはいかがですか?

その他のエンジニアに関しては下記の記事で紹介しています。

ぜひご覧ください。